検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来を見る力  人口減少に負けない思考法   PHP新書 1232

著者名 河合 雅司/著
著者名ヨミ カワイ,マサシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008243735334.3/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

334.31 334.31
書道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000659580
書誌種別 図書
書名 未来を見る力  人口減少に負けない思考法   PHP新書 1232
書名ヨミ ミライ オ ミル チカラ(ピーエイチピー シンショ)
副書名 人口減少に負けない思考法
副書名ヨミ ジンコウ ゲンショウ ニ マケナイ シコウホウ
著者名 河合 雅司/著
著者名ヨミ カワイ,マサシ
出版者 PHP研究所
出版年月 2020.9
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-569-84686-6
ISBN 978-4-569-84686-6
分類記号 334.31
内容紹介 今後の日本の最大の課題は「人口減少・少子高齢社会」。企業も自治体も、これまでと同じ考え方で同じことをしていれば、衰退していくしかない。人口問題の専門家が、ケーススタディの形で人口減少に負けない思考法を示す。
著者紹介 1963年名古屋市生まれ。中央大学卒業。作家、ジャーナリスト。人口減少対策総合研究所理事長。著書に「未来の地図帳」「日本の少子化百年の迷走」など。
件名1 日本-人口
件名2 少子化

(他の紹介)内容紹介 「余情」を味わい、「余韻」を楽しむ28編。
(他の紹介)目次 折ふしに想う
山家暮らし
虚空燦燦
わたしの逢った人
不思議な俳人
わが胸中の神と仏
仁王さんのお経
手をめぐる三百字
最澄
空海
空海の書
道風の憂愁
行成の造形
“かな”の系譜
西行と俊成
栄西
親鸞
道元・日蓮・妙超
禅僧の書と現代
空海―青春の謎
芭蕉と伊賀
良寛を語る
筆墨硯紙の世界
文房四宝に想う
印材ものがたり
文字夢幻
里の書 街の書
漢詩と歩く
(他の紹介)著者紹介 榊 莫山
 書家。1926年(大正15年・昭和元年)、三重県上野市生まれ。京大文学部で中島勉に美学を学ぶ。学徒出陣で鹿児島に赴くが、そこで終戦。戦後、書を辻本史邑、篆刻を梅舒適に師事。史邑が創立した日本書芸院、前衛書家の奎星会で活躍。いずれも最高賞を連続受賞し、20代で審査員にまでのぼりつめるが、’58年、一切の肩書きを捨てて野に下る。以来、30代からの『土』『女』『樹』といった作品や、50代からの、絵のかたわらにロマン溢れるフレーズをおいた“詩書画三絶”の作品など、独自の世界を構築(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。