蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
うま味の誕生 発酵食品物語 岩波新書 新赤版 161
|
著者名 |
柳田 友道/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ,トモミチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000999029 | 588.5/ヤ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000399638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
うま味の誕生 発酵食品物語 岩波新書 新赤版 161 |
書名ヨミ |
ウマミ ノ タンジョウ(イワナミ シンショ シンアカバン) |
副書名 |
発酵食品物語 |
副書名ヨミ |
ハッコウ ショクヒン モノガタリ |
著者名 |
柳田 友道/著
|
著者名ヨミ |
ヤナギタ,トモミチ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.2 |
ページ数 |
210p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-430161-0 |
分類記号 |
588.51
|
件名1 |
発酵食品
|
(他の紹介)内容紹介 |
見る、読む、書く…映画評論のエッセンス。 |
(他の紹介)目次 |
イントロ 映画批評のリテラシーとは? 1 映画=世界を究める最重要映画本20(複製技術時代の芸術 エイゼンシュテイン解読 ほか) 2 状況に影響を及ぼした批評家たち(アンドレ・バザン セルジュ・ダネー ほか) 3 映画批評の書き方11の着想(誰に向けて書くか ファースト・インプレッションを大切に ほか) 4 「現代映画」理論用語集 |
(他の紹介)著者紹介 |
石原 陽一郎 1962年生まれ。専攻はフランス文学、映画史。ディドロ、ボードレールに源を発するとするゴダールの見解を踏まえたフランスにおける映画批評の包括的な歴史を研究中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ