蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シェルパのポルパ エベレストにのぼる
|
著者名 |
石川 直樹/文
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ナオキ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209927847 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 209927474 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
団体 | 209928829 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 209929215 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
5 |
蛍池 | 209926575 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000632035 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シェルパのポルパ エベレストにのぼる |
書名ヨミ |
シェルパ ノ ポルパ エベレスト ニ ノボル |
著者名 |
石川 直樹/文
梨木 羊/絵
|
著者名ヨミ |
イシカワ,ナオキ ナシキ,ヨウ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
[32p] |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-00-112690-7 |
ISBN |
978-4-00-112690-7 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
ポルパは、生まれたときからヒマラヤの山々をながめて育ってきた、シェルパの男の子。荷物運びの仕事で体を鍛え、テンジンおじさんに認められたポルパは、念願のエベレスト初登頂をめざし…。 |
著者紹介 |
写真家。著書に「富士山にのぼる」「アラスカで一番高い山」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いつから時計が気になるようになったのか。明治6年1月1日をもって、日本は太陽暦、定時法の社会へと転換した。鉄道、工場、学校における時間規律の導入はいかにして行なわれ、そして、人々の生活をどのように変えていったのか。現在に至るまでの、時間意識の変遷をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 定刻志向―鉄道がもたらしたもの(近代日本における鉄道と時間意識 一九二〇年代における鉄道の時間革命―自動連結器取替に関連して) 第2部 時間厳守と効率性―新労働管理の発展(近世の地域社会における時間 二つの時刻、三つの労働時間 ほか) 第3部 時間の無駄のない生活―子どもの教育と主婦の修養(子供に時間厳守を教える―小学校の内と外 家庭領域への規律時間思想の浸透―羽仁もと子を事例として) 第4部 新暦と時計の普及―近代的タイム・フレームの形成(明治改暦と時間の近代化 歳時記の時間 ほか) 第5部 時間のゆくえ(農村の時間と空間―時間地理学的考察 「時は金なり」のなぞ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ