検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

湖水を拓く  日本のダム建設史  

著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ,テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑005730379517.7/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

スマーティーズ賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000728197
書誌種別 図書
書名 湖水を拓く  日本のダム建設史  
書名ヨミ コスイ オ ヒラク
副書名 日本のダム建設史
副書名ヨミ ニホン ノ ダム ケンセツシ
著者名 高崎 哲郎/著
著者名ヨミ タカサキ,テツロウ
出版者 鹿島出版会
出版年月 2006.10
ページ数 8,213p
大きさ 21cm
ISBN 4-306-09381-6
分類記号 517.7
内容紹介 日本のダム建設史とヒューマンドキュメントを描いた一冊。ダム建設に汗と涙を流した関係者の人間模様を克明に綴るとともに、近・現代の日本ダム建設小史として、理論と実践を明快に紹介する。
著者紹介 1948年栃木県生まれ。NHK記者、帝京大学教授等を経て、財団法人河川環境管理財団の客員研究員。東京工業大学非常勤講師。作家、土木史研究家。著書に「沈深、牛の如し」など。
件名1 ダム

(他の紹介)内容紹介 学校をさぼって乗った列車の中で、ジェイソンは「家出屋」と名乗る少年ジャムに出会った。ひとり自由に生きているという、ジャムの話にすっかりひきこまれたジェイソンは…。行き場のない少年たちのすがたを生き生きとえがいた、新しい児童文学。小学校中〜高学年。

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。