検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ラテンアメリカ傑作短編集 [正] 

著者名 野々山 真輝帆/編
著者名ヨミ ノノヤマ,マキホ
出版者 彩流社
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207626961963/ラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

真宗-歴史 太平洋戦争(1941〜1945) 戦争と宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000548541
書誌種別 図書
書名 ラテンアメリカ傑作短編集 [正] 
書名ヨミ ラテン アメリカ ケッサク タンペンシュウ
多巻書名 中南米スペイン語圏文学史を辿る
著者名 野々山 真輝帆/編
著者名ヨミ ノノヤマ,マキホ
出版者 彩流社
出版年月 2014.1
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 4-7791-1969-9
ISBN 978-4-7791-1969-9
分類記号 963
内容 内容:屠場 エステバン・エチェベリーア著 相良勝訳. レースの後で マヌエル・グティエレス・ナヘラ著 川村菜生訳. ルビー ルベン・ダリオ著 平井恒子訳. 十二番ゲート バルドメロ・リリョ著 早川明子訳. インディオの裁き リカルド・ハイメス・フレイレ著 辻みさと訳. 田舎暮らし アウグスト・ダルマール著 栗原昌子訳. 持ち主のない時計 ホセ・ロペス・ポルティーリョ・イ・ロハス著 有働恵子訳. アナコンダ還る オラシオ・キロガ著 荒沢千賀子訳. 一杯のミルク マヌエル・ロハス著 比田井和子訳. その女 フアン・ボッシュ著 野替みさ子訳. ラモン・イェンディアの夜 リノ・ノバス・カルボ著 相良勝訳. 会話 エドゥアルド・マリェア著 鈴木宏吉訳. 雨 アルトゥーロ・ウスラル・ピエトリ著 豊泉博幸訳. 新しい島々 マリア・ルイサ・ボンバル著 足立成子訳. マラリア ビクトル・カセレス・ララ著 田中志保子訳. 捕虜 アウグスト・ロア・バストス著 水町尚子訳. 赤いベレー ロヘリオ・シナン著 鈴木宏吉訳. カバジェーロ・チャールス ウンベルト・アレナル著 栗原昌子訳
内容紹介 ロマンチシズムからモデルニズモ、クリオーリョ主義、実存主義まで、スペイン語圏ラテンアメリカ文学の多彩な傑作短編を、文学の発展過程が見通せるように編纂。本邦初紹介作品を含む、全18編を収録する。
著者紹介 筑波大学名誉教授。独協大学名誉教授。
件名1 小説(ラテン アメリカ)-小説集

(他の紹介)内容紹介 赤穂事件から300年、個と組織の理念を求める人に熱く説く。
(他の紹介)目次 1 武士道の歴史(日本社会における武士の出現
中世武士の行動規範―もののふの道、弓矢取る身の習ひ
近世社会の成立と武士道の形成)
2 徳川時代の武家社会(徳川幕府と大名家(藩)
大名家(藩)の組織)
3 名誉の掟としての武士道(喧嘩と果し合い―名誉のための決闘
切腹の精神史的意義
武家屋敷駈込慣行
敵討)
4 忠義観念の諸相―そのコペルニクス的展開(諫言
三つの武士道)
5 終章―自立せる戦闘者たちの名誉の掟

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。