蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
国立の先生山口瞳を読もう 文芸シリーズ
|
著者名 |
常盤 新平/著
|
著者名ヨミ |
トキワ,シンペイ |
出版者 |
柏艪舎
|
出版年月 |
2007.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206504805 | 910.2/ヤ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
メキシコ-歴史 遺跡・遺物-メキシコ メキシコ-紀行・案内記 マヤ文明 アステカ文明
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000762037 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
国立の先生山口瞳を読もう 文芸シリーズ |
書名ヨミ |
クニタチ ノ センセイ ヤマグチ ヒトミ オ ヨモウ(ブンゲイ シリーズ) |
著者名 |
常盤 新平/著
中野 朗/編
|
著者名ヨミ |
トキワ,シンペイ ナカノ,アキラ |
出版者 |
柏艪舎
|
出版年月 |
2007.8 |
ページ数 |
276p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-434-10714-6 |
ISBN |
978-4-434-10714-6 |
分類記号 |
910.268
|
内容紹介 |
直木賞作家・山口瞳が亡くなってから13回忌を迎える。山口瞳から信頼され、自らもまた山口瞳を師とあおぐ著者が綴る「我が師」への思いとは。長年書きためていたその思いを凝縮した一冊。 |
(他の紹介)目次 |
写真で見るメキシコ見どころガイド メキシコ/マヤ&アステカ案内A to Z メソアメリカとは何か? オルメカ文明はメソアメリカ最古の文明か? 神々の都といわれたテオティワカン テオティワカンの神々―トラロックとケツァルコアトル テオティワカン滅亡の謎 ポスト・テオティワカンとしての「トルテカ文明」 トゥーラは「トルテカ帝国」の首都か? モンテ・アルバンと「踊る人々」の謎 サポテカからミシュテカ文明へ〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
辻丸 純一 写真家。日本広告写真家協会会員。1948年長崎生まれ。1968年に東京写真専門学院卒業後、広告写真家の鋤田正義氏に師事。1973年にフリーとして活動を始め、以後雑誌や広告写真などを多数手掛ける他、個展も開催する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土方 美雄 フリーランス・ライター。古代アメリカ研究会会員。1951年、神奈川県生まれ。現在は主に東南アジアと中米の遺跡と、そこで暮らす人々を取材し続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ