検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「教会」の読み方  画像や象徴は何を意味しているのか  

著者名 R.テイラー/著
著者名ヨミ R テイラー
出版者 教文館
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009401316195.3/テ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本語 言語社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000509867
書誌種別 図書
書名 「教会」の読み方  画像や象徴は何を意味しているのか  
書名ヨミ キョウカイ ノ ヨミカタ
副書名 画像や象徴は何を意味しているのか
副書名ヨミ ガゾウ ヤ ショウチョウ ワ ナニ オ イミ シテ イル ノカ
著者名 R.テイラー/著   竹内 一也/訳
著者名ヨミ R テイラー タケウチ,カズヤ
出版者 教文館
出版年月 2013.8
ページ数 258p
大きさ 21cm
ISBN 4-7642-7369-6
ISBN 978-4-7642-7369-6
分類記号 195.3
内容紹介 教会の内外にある画像と象徴を読み解くための手引書。西方教会の配置、円柱の様式、聖書台、おとめマリア、十字架の形、イエスの像、リンゴなど多数の項目を取り上げ、イラストを交えて紹介する。
件名1 キリスト教-教会
件名2 図像学
件名3 シンボル

(他の紹介)内容紹介 インターネットから映画タイトルに至るまで、あらゆる分野で国内に侵入してくる英語。さらに、日本経済の衰退、英語第二公用語論の登場などにより、日本語の地位は脅かされている。一方、敬語と文法、カナ・漢字の使い分けの難しさ…日本語そのものにも国際化を阻む要因は数多い。このような内外の圧力によって、日本語はこのまま絶滅していくのだろうか。本書では、日本語が置かれている現状報告と他言語との比較による難易度の客観的データを通して、その生き残り策と未来像を探っていく。
(他の紹介)目次 序章 言語の国際化と難易度―経済言語学の視点
第1章 日本語の価値変動
第2章 言語の日英戦争
第3章 第二公用語論は日本語をどう変えるか
第4章 日本語の難しさ
第5章 文法と敬語の障壁
第6章 日本語表記の国際化
第7章 日本語の未来

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。