検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

Event know‐how  これだからEVENTづくりはやめられない  

著者名 小野 義行/著
著者名ヨミ オノ,ヨシユキ
出版者 文芸社
出版年月 2001.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204964241674.5/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

674.53 674.53
674.53 674.53
イベント

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000146204
書誌種別 図書
書名 Event know‐how  これだからEVENTづくりはやめられない  
書名ヨミ イヴェント ノウハウ
副書名 これだからEVENTづくりはやめられない
副書名ヨミ コレ ダカラ イヴェントズクリ ワ ヤメラレナイ
著者名 小野 義行/著
著者名ヨミ オノ,ヨシユキ
出版者 文芸社
出版年月 2001.8
ページ数 185p
大きさ 19cm
ISBN 4-8355-2011-4
分類記号 674.53
内容紹介 これだからEVENTづくりはやめられない-。EVENT業務に長年携わり、様々なEVENTを企画、制作、実践してきた著者が、成功談、失敗談など、自らの豊富な経験をもとに、そのノウハウを余すところなく伝授する。
著者紹介 昭和33年福岡県生まれ。中学卒業後から20歳まで様々な職業に就く。EVENT企画制作会社等を経て、プラニべント研究社を設立。現在、実践的な人材育成の研究開発、社会教育活動を展開中。
件名1 イベント

(他の紹介)内容紹介 EVENT業務に長年携わり、様々なEVENTを企画、制作、実践してきた著者が、成功談、失敗談など自らの豊富な経験をもとに、そのknow‐howを余すところなく伝授する。街づくりや企業PRに関するEVENTを企画される方々には必携の一冊。
(他の紹介)目次 EVENT概論(EVENTとは
EVENTの目的 ほか)
企画・制作編(企画と制作
企画書 ほか)
EVENT実践編(事例研究―セールスプロモーションEVENT
事例研究―レクリエーションEVENT ほか)
補遺(プログラムづくり参考例
台本づくり参考例 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小野 義行
 昭和33年10月福岡県に生まれる。昭和49年3月自分の会社を興したいという夢の早期実現のために、中学校を卒業すると同時に社会に出ることを決意する。高級レストランのウエイター、パブレストランのマネージャー、高級レストランの店長など、20歳まで様々な職業に就く。昭和55年EVENT企画制作会社に入社し、主に職場レクリエーションの行事を請け負う仕事を行う。昭和61年8月日本レクリエーション協会公認一級指導者資格を取得する。昭和63年会社を退職。独立して余暇開発研究室ONOKENを主宰。各企業の福利厚生担当者や労働組合へ余暇の有効利用についての指導を行う。平成3年12月有限会社プラニベント研究社を設立。現在、EVENTづくりを通した実践的な人材育成の研究開発、社会教育の実践活動を展開中。また、その傍ら小ノ上マン太郎の名で活動する「日本笑い学会博多笑い塾」をはじめ様々な研究会、塾を主宰し、地域的、国際的文化交流の発展に尽くす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。