検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

初めて書籍を作った男  アルド・マヌーツィオの生涯  

著者名 アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ/著
著者名ヨミ アレッサンドロ マルツォ マーニョ
出版者 柏書房
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008642688289.3/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ 清水 由貴子
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000816367
書誌種別 図書
書名 初めて書籍を作った男  アルド・マヌーツィオの生涯  
書名ヨミ ハジメテ ショセキ オ ツクッタ オトコ
副書名 アルド・マヌーツィオの生涯
副書名ヨミ アルド マヌーツィオ ノ ショウガイ
著者名 アレッサンドロ・マルツォ・マーニョ/著   清水 由貴子/訳
著者名ヨミ アレッサンドロ マルツォ マーニョ シミズ,ユキコ
出版者 柏書房
出版年月 2022.7
ページ数 267p
大きさ 20cm
ISBN 4-7601-5460-9
ISBN 978-4-7601-5460-9
分類記号 289.3
内容紹介 目次、イタリック体、正誤表、ページ番号、索引、文庫本…。これらはすべて、たった一人の人物によって発明された! 史上初のベストセラーを世に送り出し、読書の世界に革命をもたらしたアルド・マヌーツィオの生涯を描く。
著者紹介 ヴェネツィア生まれ。ヴェネツィア大学でヴェネト史を専攻。週刊誌『ディアーリオ』の海外ニュース担当責任者として活躍した。著書に「そのとき、本が生まれた」など。

(他の紹介)目次 1章 春の菓子:2章 夏の菓子
3章 秋の菓子
4章 冬の菓子
5章 菓子のいただき方
6章 茶席の菓子Q&A
(他の紹介)著者紹介 千 和加子
 1948年、田部美術館(松江市)の創設者、故田部長右衛門(23代)氏の四女として島根県に生まれる。70年日本女子大学文学部国文学科卒業。73年武者小路千家家元後嗣・千方一(現家元・不徹斎宗守)氏と結婚。80年千茶道文化学院で千澄子(先代家元夫人)氏を補佐(懐石料理担当)。83年国際奉仕団体「ゾンタクラブ」(京都2)に入会、奉仕活動等を行う。同年京都家庭裁判所調停委員就任。94年「ゾンタクラブ」(京都2)会長就任。99年財団法人官休庵常任理事就任。和菓子、料理に関するテレビ番組等に出演、新聞・雑誌などの記事を多数執筆、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。