蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
深夜特急 3 新潮文庫
|
著者名 |
沢木 耕太郎/著
|
著者名ヨミ |
サワキ,コウタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702091505 | 915.6/サ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 702795451 | 915.6/サ/3 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000465280 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
深夜特急 3 新潮文庫 |
書名ヨミ |
シンヤ トッキュウ(シンチョウ ブンコ) |
多巻書名 |
インド・ネパール |
著者名 |
沢木 耕太郎/著
|
著者名ヨミ |
サワキ,コウタロウ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
226p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-10-123507-4 |
分類記号 |
915.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本最古の歴史書『日本書紀』誕生の秘密!七世紀末の律令国家の成立は、倭国の自立、日本と天皇誕生の契機になる出来事だった。『日本書紀』の編纂は、それまでの倭国・大王の歴史を律令国家に相応しいものに書き換えることでもあった。しかし、その作業は、古代律令国家を正当化する“歴史ドラマ”の創作作業でもあったのだ。『日本書紀』の六世紀以前の記述は、戦後になって批判されたものの、聖徳太子の登場から七世紀末までの歴史はほぼ定説化してしまった。『日本書紀』の古代七世紀の記述は、意図的な操作が加えられていた。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古代律令政治のパイオニア・聖徳太子の実像 第2章 「大化改新」は本当にあったのか? 第3章 「壬申の乱」勃発の謎 第4章 知られざる古代女帝の時代 第5章 古代史の「通説」を疑う 第6章 古代有名氏族の興亡史 |
(他の紹介)著者紹介 |
遠山 美都男 1957年東京都生まれ。現在、学習院大学、立教大学、日本大学非常勤講師。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程中退。日本古代史専攻。博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ