蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新本格ミステリの話をしよう
|
著者名 |
佳多山 大地/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ,ダイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 006908461 | 910.2/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000411911 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新本格ミステリの話をしよう |
書名ヨミ |
シン ホンカク ミステリ ノ ハナシ オ シヨウ |
著者名 |
佳多山 大地/著
|
著者名ヨミ |
カタヤマ,ダイチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
293p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-217946-1 |
ISBN |
978-4-06-217946-1 |
分類記号 |
910.265
|
内容紹介 |
綾辻行人から円居挽まで、新本格ミステリを創成した25人の作品を一挙解説。綾辻行人のインタビューや、「これが新本格25周年記念短編集だ!」「新本格を識るための100冊」といった記事も収録。 |
著者紹介 |
1972年生まれ。大阪府出身。ミステリ評論家。「明智小五郎の黄昏」で第1回創元推理評論賞佳作入選。著書に「謎解き名作ミステリ講座」がある。 |
件名1 |
推理小説
|
(他の紹介)内容紹介 |
本誌は、日本の現代建築を主用途別に分類し、立地、規模、社会性、造形など、さまざまな面を考慮に入れてその代表作を選び、収録している。本書は、全国の新しい温泉保養施設を取り上げている。概ね宿泊施設を伴わない日帰り施設であるが、温泉の楽しみの原点でもある湯治の現代版ともいえる簡易な宿泊施設の付随したもの、温泉治療や健康診断施設を併設したものなど、また、温泉地の外湯(共同浴場)もいくつか収録している。いずれも、地域づくりの核としての役割を担った楽養湯空間である。バラエティに富んださまざまな工夫を読み取っていただきたい。 |
(他の紹介)目次 |
時余り時代の風呂革命―楽養のための入浴施設(温泉を核にして発展した日本の観光 時余り時代の観光 入浴施設 温泉地の効用 ほか) 実作資料編(鳴子・早稲田桟敷湯 天童最上川温泉ゆぴあ 肘折いでゆ館 飯坂温泉鯖湖湯 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ