蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202297297 | 361.5/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000389460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アメリカの苛立ち 日本恐怖論が生まれたこれだけの理由 |
書名ヨミ |
アメリカ ノ イラダチ |
副書名 |
日本恐怖論が生まれたこれだけの理由 |
副書名ヨミ |
ニホン キョウフロン ガ ウマレタ コレダケ ノ リユウ |
著者名 |
デニス・アンコヴィック/著
赤井 照久/訳
|
著者名ヨミ |
デニス アンコヴィック アカイ,テルヒサ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
1990.8 |
ページ数 |
314p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-478-23031-5 |
分類記号 |
361.5
|
件名1 |
日本
|
件名2 |
アメリカ合衆国-対外関係-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
歴史上、痛みをともなわなかった改革があったか!このままでは、この国は衰亡への道を歩むしかない。無資源国・日本に必要な経済自立への方途を語り、国を再建する構想を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 明治維新から敗戦までを再検討しよう―日本人が「近代化」で失った大切なものとは 第2章 独立国家としての国防を考える―政治・経済の自主独立と国民の国益を考える 第3章 国民の危機意識の欠如が独立国家の国防を妨げる―国防に対する危機管理システムの構築を急げ 第4章 独立国家のための政治改革と行政改革を急げ―政治家は独立国家に恥じない改革を断行せよ 第5章 教育が日本再生の鍵を握る―「知育」「徳育」「体育」を基軸に百年の大計を 第6章 今すぐ日本は経済自立への道を探れ―「無原則の原則」が日本を危機に追い詰めている 第7章 体験的起業論―起業家精神こそが元気な国をつくる 対談(国へのお礼奉公の精神で(金美齢) 私有財産を重視しない国は亡びる(渡部昇一)) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ