検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

誰も教えてくれなかったゴルフクラブ最強の使い方  

著者名 森 守洋/著
著者名ヨミ モリ,モリヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中209886241783.8/モ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723.33 723.33

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000614493
書誌種別 図書
書名 誰も教えてくれなかったゴルフクラブ最強の使い方  
書名ヨミ ダレモ オシエテ クレナカッタ ゴルフ クラブ サイキョウ ノ ツカイカタ
著者名 森 守洋/著
著者名ヨミ モリ,モリヒロ
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-28786-7
ISBN 978-4-309-28786-7
分類記号 783.8
内容紹介 クラブにどう仕事をさせるかに意識が行く人は、いいスイングのイメージがすぐに把握できる。ゴルフクラブの機能や特性を説明しながら、クラブの正しい使い方を解説する。ドリル集も収録。
著者紹介 1977年生まれ。静岡県出身。高校時代にゴルフを始める。ツアープロコーチ。「東京ゴルフスタジオ」主宰。著書に「ゴルフ誰もいわなかったプロのスイングになる極意」など。
件名1 ゴルフ

(他の紹介)内容紹介 20世紀を代表する絵本作家、エドワード・アーディゾーニが、家族や友人に贈った手紙には、すばらしいスケッチや水彩画が描かれていました。わけても、従軍画家としてイタリア、エジプト、北アフリカなどを旅した手紙には、その土地の人々の生活が生き生きと描かれています。手紙のほかに、旅日記『船上の休日日記』、『ディエップへの船旅』、オペラ鑑賞の一日を描いた『グラインドボーンの一日』、そして空想上の手紙『スノッドグラスへの手紙』も収めました。彼の人柄や生活、交友関係などを物語るこれらのスケッチは、どれも彼独特のユーモアと深い愛情にあふれています。絵本とはまた違ったアーディゾーニの素顔を発見することができるでしょう。
(他の紹介)目次 1935年‐1949年の手紙から
船上の休日日記(1951年)
1950年‐1953年の手紙から
水彩画(1944年‐1975年の手紙から)
ディエップへの船旅―抜粋(1951年)
1954年‐1959年の手紙から
グラインドボーンの一日(1960年)
1962年‐1976年の手紙から
スノッドグラスへの手紙(1960年‐1968年)
(他の紹介)著者紹介 アーディゾーニ,エドワード
 イギリスを代表する絵本作家。1900年生まれ。事務員として働いた後、1926年、プロの画家として独立。1940年には、公式の従軍画家に任命される。1956年、ケイト・グリーナウェイ賞を受賞。1970年、ロイヤル・アカデミー会員に選ばれる。代表作『チムとゆうかんなせんちょうさん』(福音館書店刊)の絵本をはじめ、挿絵画家としても高い評価を受けており、数多くの美しい本を残している。1979年11月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
テイラー,ジュディ
 英国のボドリー・ヘッド社で児童書の編集に携わる。自身で執筆した絵本も数冊ある。1971年、長年の児童書編集の功により、大英帝国勲爵士勲五等を受ける。ビアトリクス・ポターの研究家としても知られ、ポター・ソサイエティの代表もつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
阿部 公子
 1948年、神戸市に生まれる。上智大学文学部英文学科卒業。現在は、(財)東京子ども図書館勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。