蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロシアのごはん 絵本世界の食事 18
|
著者名 |
銀城 康子/文
|
著者名ヨミ |
ギンジョウ,ヤスコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206962508 | 383/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
千里 | 206961930 | 383/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
蛍池 | 206963035 | 383/ギ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000109732 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ロシアのごはん 絵本世界の食事 18 |
書名ヨミ |
ロシア ノ ゴハン(エホン セカイ ノ ショクジ) |
著者名 |
銀城 康子/文
山本 正子/絵
|
著者名ヨミ |
ギンジョウ,ヤスコ ヤマモト,マサコ |
出版者 |
農山漁村文化協会
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-540-09175-9 |
ISBN |
978-4-540-09175-9 |
分類記号 |
383.838
|
内容紹介 |
ロシアの家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。 |
著者紹介 |
1956年青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、非常勤講師や執筆活動をしながら、日常食調査を続ける。 |
件名1 |
食生活
|
件名2 |
料理(西洋)-ロシア
|
(他の紹介)内容紹介 |
幸ちゃんはなぜモルが分かるようになったのか。化学式が苦手、モルがわからないというのは、闇雲に丸暗記しようとするから。あなたも主人公の幸ちゃんといっしょに、色気や食い気も総動員して、楽しく化学を勉強してみませんか。 |
(他の紹介)目次 |
つくばの人 原子と分子 原子量と分子量 実験してみよう 周期表 原子価と電子配置 イオン結合 共有結合と金属結合 化学反応式の作り方 モルとは何か 1モルの質量 気体1モルの体積 アボガドロ数 化学反応式の中の「モル」 気体のモル応用編 液体のモル応用編 化学が好きになる |
(他の紹介)著者紹介 |
高松 正勝 1949年埼玉県生まれ。東京工業大学大学院修士課程修了後、帝人(株)プラスチック研究所勤務。1979年、教職に転じる。埼玉県立浦和高等学校教諭を経て、1999年より埼玉県立蓮田高等学校教諭。2004年より埼玉県立春日部高等学校教諭(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 みそ 1963年静岡県生まれ。東京芸術大学油絵科中退。1985年『ビッグコミックスピリッツ』で漫画家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ