蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シェイクスピアと超自然
|
著者名 |
石原 孝哉/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ,コウサイ |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
1991.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002124287 | 932/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000408859 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シェイクスピアと超自然 |
書名ヨミ |
シェイクスピア ト チョウシゼン |
著者名 |
石原 孝哉/著
|
著者名ヨミ |
イシハラ,コウサイ |
出版者 |
南雲堂
|
出版年月 |
1991.9 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-523-29198-5 |
分類記号 |
932.5
|
内容紹介 |
シェイクスピアの劇の半数以上の作品がなんらかの形で扱っている超自然の存在を通して、彼の時代に対する考え方を考察する。駒沢大学シェイクスピア・インスティテュートにおける2回の講演と、既発表の論文をまとめたもの。 |
件名1 |
心霊研究
|
(他の紹介)内容紹介 |
幼児期の子どもにとっての絵本は、ただ読んでもらって、鑑賞するだけのものではないのではないか。読んでもらった後、絵本の中の虚構性と現実性を体を使って行為(劇あそび)し、実感していくのではないか。乳幼児期の子どもたちにとっての、絵本の読みきかせもまた、遊びとして位置付けたとき、子どもたちは、絵本が大好きになっていくのだろう。本書では、そんな子どもたちの気持ちを汲み取る中で生まれてきた、読みきかせバリエーションを発達にそって紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 読みきかせバリエーション(読みきかせバリエーションの発見 乳児期の発達にそった読みきかせ 幼児期の発達にそった読みきかせと遊び) 第2部 絵本で育つ子どもの世界(能動的に絵本の世界へ 子どもの発達と絵本 絵本と子育て―読みきかせのすすめ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ