蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204761845 | 210.0/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000136521 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
親と子の日本史 |
書名ヨミ |
オヤ ト コ ノ ニホンシ |
著者名 |
産経新聞取材班/著
|
著者名ヨミ |
サンケイ シンブン シュザイハン |
出版者 |
産経新聞ニュースサービス
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
381p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-594-03068-8 |
分類記号 |
210.04
|
内容紹介 |
楠木正成・正行親子の桜井の別れ、与謝野晶子の肉親への愛…。今だから知りたい、日本の「家族」のあり方とは? 歴史に刻まれた36組の「親と子」の物語。『産経新聞』に連載されたものをまとめる。 |
件名1 |
日本-歴史
|
件名2 |
親子関係
|
(他の紹介)目次 |
プロローグ 総括―戦後民主主義の功と罪 第1章 「絶対平等主義」批判 第2章 教育から競争を奪うなかれ 第3章 「弱者」聖化への違和感 第4章 「高齢者=要介護」という偏見 第5章 病いとしてのフェミニズム 第6章 ここまで歪んだ人権思想 第7章 在日外国人問題とグローバリゼーション エピローグ 民主主義を鍛え直すために |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ