蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 204707533 | 658.2/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000131376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おもしろい炭のはなし |
書名ヨミ |
オモシロイ スミ ノ ハナシ |
著者名 |
立本 英機/著
|
著者名ヨミ |
タツモト,ヒデキ |
出版者 |
日刊工業新聞社
|
出版年月 |
2000.12 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-526-04652-3 |
分類記号 |
658.2
|
内容紹介 |
平成の時代に入り、「地球環境問題」という言葉とともに再び炭が市民の間で注目をあびるようになった。そこで炭の歴史、製造方法、どのような条件で使うことが良いか、木炭の吸着作用などについて紹介。 |
著者紹介 |
昭和17年広島県生まれ。京都大学で工学博士号取得。千葉大学教授。環境審査会、廃棄物減量等推進審議会、環境影響評価技術審議会等を兼務。著書に「おもしろい活性炭のはなし」など。 |
件名1 |
木炭
|
(他の紹介)内容紹介 |
「映画の現場では無論映画監督だが、食卓の監督も父である。やる気を起こさせる美味しい食卓。元気の元は食べかつ飲むこと、黒沢映画の源のパワーは食卓から始まっていた」。黒沢家の名料理長兼名マネージャーとして、黒沢組を支えた著者が明かす名匠の秘密。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 黒沢明、食へのこだわり(父と卵の話 プレーンオムレツ事件 ほか) 第2章 春夏秋冬(節分の豆から 筍づくし ほか) 第3章 映画人クロサワの食(別荘にて 御殿場での生活 ほか) 第4章 黒沢家の裏メニューと歩かない食べ歩き(黒沢家の裏メニュー 歩かない食べ歩き ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
黒沢 和子 1954年、黒沢明の長女として生まれる。成城学園高校を中退しSANデザイン研究所、伊東衣服研究所を卒業。83年にデザイン会社を設立。85年に黒沢プロダクション取締役に就任。87年から父の進言により黒沢組衣裳部に所属し、『夢』『八月の狂詩曲』『まあだだよ』『雨あがる』の衣裳デザインを担当する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ