蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
消えゆく言語たち 失われることば、失われる世界
|
著者名 |
ダニエル・ネトル/著
|
著者名ヨミ |
ダニエル ネトル |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003992005 | 802/ネ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ダニエル・ネトル スザンヌ・ロメイン 島村 宣男
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000142272 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
消えゆく言語たち 失われることば、失われる世界 |
書名ヨミ |
キエユク ゲンゴタチ |
副書名 |
失われることば、失われる世界 |
副書名ヨミ |
ウシナワレル コトバ ウシナワレル セカイ |
著者名 |
ダニエル・ネトル/著
スザンヌ・ロメイン/著
島村 宣男/訳
|
著者名ヨミ |
ダニエル ネトル スザンヌ ロメイン シマムラ,ノブオ |
出版者 |
新曜社
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
330,38p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7885-0763-3 |
分類記号 |
802
|
内容紹介 |
世界の大部分の言語が、生物種の絶滅と軌を一にするようにして、急速に消滅している。言語はどのようにして死んでゆくのか。われわれには何ができるのか。均一化するグローバリズムに警鐘を鳴らす。 |
著者紹介 |
ロンドン大学で学位取得。文化人類学者。 |
件名1 |
言語
|
(他の紹介)内容紹介 |
言語の多様性をどう守るか。世界の大部分の言語が、急速に消滅している。生物種の絶滅と軌を一にして。言語はどのようにして死んでゆくのか?われわれに、何ができるのか?均一化するグローバリズムへの警鐘。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 消えた言語はいまどこに? 第2章 多様性の世界 第3章 失われることば/失われる世界 第4章 言語の生態学 第5章 動植物相の波動 第6章 経済の波動 第7章 なぜ、何かをなすべきなのか? 第8章 持続可能な未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
ネトル,ダニエル 文化人類学を専攻、アフリカにおける現地調査を経験している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ロメイン,スザンヌ 専門は言語学、イギリス国内と太平洋諸島における現地調査の経験あり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 島村 宣男 1944年埼玉県生まれ。1969年東京外国語大学大学院外国語学研究科ゲルマン系言語(英語学)専攻修了。専攻は英語学(英語史・文体論)。現職、関東学院大学大学院文学研究科・文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ