蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「いのち」を食べる私たち ニワトリを殺して食べる授業--「死」からの隔離を解く
|
著者名 |
村井 淳志/著
|
著者名ヨミ |
ムライ,アツシ |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204919294 | 375/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000142160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「いのち」を食べる私たち ニワトリを殺して食べる授業--「死」からの隔離を解く |
書名ヨミ |
イノチ オ タベル ワタクシタチ |
副書名 |
ニワトリを殺して食べる授業--「死」からの隔離を解く |
副書名ヨミ |
ニワトリ オ コロシテ タベル ジュギョウ シ カラ ノ カクリ オ トク |
著者名 |
村井 淳志/著
|
著者名ヨミ |
ムライ,アツシ |
出版者 |
教育史料出版会
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
217p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-87652-402-5 |
分類記号 |
375
|
内容紹介 |
いま、子どもの命の感覚に、大きな地殻変動が起きている。命の意味を考えるために行われた「ニワトリを殺して食べる授業」の実践を通して、「死の授業」、そして「いのちの授業」の意味を問う。 |
著者紹介 |
1958年名古屋市生まれ。東京都立大学人文学部卒業。金沢大学教育学部助教授。著書に「学力から意味へ」「歴史認識と授業改革」など。 |
件名1 |
学習指導
|
件名2 |
生と死
|
(他の紹介)内容紹介 |
「命の大切さ」を教えるとは?いま、「死」をリアルに見つめ、「死」からの隔離を解く実践を!関西学院中学部海洋冒険キャンプでの現地取材、鳥山敏子の先駆的な授業を受けた元生徒たちからの聞き取り調査、また大学での自らの実践を通して、生きものとしての人間と、「いのちの授業」のあり方を考える。 |
(他の紹介)目次 |
序 子どもの生命観を揺さぶる「ニワトリを殺して食べる」授業 1 無人島で「ニワトリを殺して食べる」中学生たち―関西学院中学部 海洋冒険キャンプ同行記 2 「ニワトリを殺して食べる授業」の隠れたメッセージ―鳥山敏子『いのちに触れる』の元生徒の聞き取りから 3 大学で実践した「ニワトリを殺して食べる」授業 4 動物の死骸を描いた絵本―近藤薫美子『のにっき』をめぐって |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ