蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
この一粒の「知恵の種」
|
著者名 |
船井 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
フナイ,ユキオ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204838817 | 159/フ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000141839 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
この一粒の「知恵の種」 |
書名ヨミ |
コノ ヒトツブ ノ チエ ノ タネ |
著者名 |
船井 幸雄/著
|
著者名ヨミ |
フナイ,ユキオ |
出版者 |
三笠書房
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
348p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8379-1899-9 |
分類記号 |
159
|
内容紹介 |
今日一日、どのように考え、どのように生きるべきか。また自分をどのように生かすべきか。佐久間象山の高弟で、吉田松陰と並ぶ小林虎三郎の「米百俵の精神」の中に、その解決策を探る。1997年刊の新装版。 |
著者紹介 |
1933年大阪府生まれ。京都大学卒業。産業心理研究所研究員等を経て、現在船井総研グループ総帥。経営コンサルタント。著書に「早起きは自分を賢くする!」など。 |
件名1 |
人生訓
|
(他の紹介)目次 |
第1章 この一粒が幾万の「知恵の種」となる!(明日に期待できなくて何の人生か 「歴史の流れ」を対照的に生きた二人のライバル ほか) 第2章 心を最も深く掘る人が最も多くの富を得る!―自己を生かすためにあえて「筋」を曲げず(「薄利」の山は「一攫千金」よりはるかに重い 「自分の器量」一つで生み出した奇跡 ほか) 第3章 「大欲」を生かすためにこの小欲を殺せ!―「自分を空しくする」ことでここまで強くなれる(たったひと言で家康の天下取りを実現した「阿吽の呼吸」 人生の要諦は欲の“副作用”を抑えることにある ほか) 第4章 この「忍耐」の上に本物の華が咲く!―仕事と「生」への強烈な執着心(自分の「オリジナリティ」を見事に結実させる生き方 「二兎」を追って必ず二兎を仕留める生き方 ほか) 第5章 自分の本懐を遂げる人生!―自分の「願望」を完遂する信念と知的バイタリティ(「負けじ魂」が絞り出す最上の知恵 「商人センス」に徹して見事に「自己脱皮」する ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
船井 幸雄 1933年、大阪府生まれ。京都大学卒業。産業心理研究所研究員、日本マネジメント協会経営指導部長、同理事を経て、70年に(株)日本マーケティングセンターを設立、社長となる。85年に、(株)船井総合研究所に社名変更。現在、船井総研会長、船井総研グループ総帥。経営コンサルタント。特に経営戦略に強く、あらゆる業種・業界にわたる約4800社の顧問を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ