蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000980151 | 953/サ/1 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000391045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
悪徳の栄え 上 河出文庫 |
書名ヨミ |
アクトク ノ サカエ(カワデ ブンコ) |
著者名 |
マルキ・ド・サド/[著]
渋沢 竜彦/訳
|
著者名ヨミ |
マルキ ド サド シブサワ,タツヒコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
1990.10 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-46077-1 |
分類記号 |
953.6
|
(他の紹介)内容紹介 |
地球規模のメディア・ビッグバンによって、ブロードバンド時代が訪れようとしている。放送と通信の融合、インターネット接続が可能な家電製品の普及などとともに、今後、人々の生活はどのように変わるのか。都市空間や居住空間、従来の共同体はどのように変容するのか。二一世紀のネット社会のビジョンを示す壮大なIT論。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 IT革命とは何か(IT革命と生きがい 視野の狭いIT革命論 ほか) 第2章 いま何が起きているか(中小企業も大企業と対等 ERP、SCM、ASP、IDC ほか) 第3章 メディア・ビッグバンで変わる(光ファイバーを映像が流れる ストリーミングによるインターネット放送 ほか) 第4章 オンライン共同体はできるか(一五〇名の群れ 共同体と生きがい ほか) 第5章 情報都市をめざして(居住空間を見直す 工業社会の物流と情報流 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西垣 通 1948年東京に生まれる。1972年東京大学工学部計数工学科卒業。現在、東京大学大学院情報学環教授、工学博士。専攻は情報学、メディア論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ