検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

きつねうどん  

著者名 阪田 寛夫/詩
著者名ヨミ サカタ,ヒロオ
出版者 童話屋
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中006698286911.5/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キリスト教-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000236103
書誌種別 図書
書名 きつねうどん  
書名ヨミ キツネ ウドン
著者名 阪田 寛夫/詩
著者名ヨミ サカタ,ヒロオ
出版者 童話屋
出版年月 2011.2
ページ数 156p
大きさ 16cm
ISBN 4-88747-106-1
ISBN 978-4-88747-106-1
分類記号 911.56
内容紹介 なりたいなりたい なりたいなりたい おとなになりたいたい おとなになったら コーヒーをのんじゃう(「おとなマーチ」より) 涙あり、笑いあり、恋ごころ、スケベエあり。阪田寛夫の抱腹絶倒詩集。
著者紹介 1925〜2005年。大阪生まれ。東大の文学部を出て朝日放送に入る。童謡を書きつづけ、日本芸術院文藝部門第45回恩賜賞など数多くの文藝賞を受賞。著作に「てんとうむし」など。

(他の紹介)内容紹介 由比正雪も大塩平八郎もキリシタン?仏教はキリスト教起源かその逆か?歴史に投影された珍説奇説を通して描く、受容の精神史。
(他の紹介)目次 第1章 幻想のネストリアン(アダムと空海
世界のなかの高野山 ほか)
第2章 異端の魔術(天草騒動と由比正雪
謀叛人、あるいは売国奴 ほか)
第3章 仏教と神道と(江戸のアレクサンダー・ロマン
仏教異端説 ほか)
第4章 ユーラシアのなかで(日本人とユダヤ人
フランス・ルネッサンスの大奇人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 章一
 1955年、京都生まれ。京都大学工学部建築学科修士課程修了。現在、国際日本文化研究センター助教授。専攻は、建築史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。