蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
黒船来航と音楽 歴史文化ライブラリー 119
|
著者名 |
笠原 潔/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ,キヨシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204837587 | 762.1/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
音楽-日本 音楽-ヨーロッパ 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000141053 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
黒船来航と音楽 歴史文化ライブラリー 119 |
書名ヨミ |
クロフネ ライコウ ト オンガク(レキシ ブンカ ライブラリー) |
著者名 |
笠原 潔/著
|
著者名ヨミ |
カサハラ,キヨシ |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
5 179p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-642-05519-3 |
分類記号 |
762.1
|
内容紹介 |
幕末のペリー来航は、日本への洋楽流入の歴史の新たな幕開けとなった。来航に関わる日米の記録から、交渉過程で流れたヘンデルやフォスターらの西洋音楽を鮮やかに再現。音楽が日米交渉に果たした役割を描いた幕末秘史。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科美学芸術学専攻博士課程中途退学。放送大学助教授。著書に「音楽の歴史と音楽観」「西洋音楽の歴史」など。 |
件名1 |
音楽-日本
|
件名2 |
音楽-ヨーロッパ
|
件名3 |
日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
幕末のペリー来航は、日本への洋楽流入の歴史の新たな幕開けとなった。来航に関わる日米の記録から、交渉過程で流れたヘンデルやフォスターらの西洋音楽を鮮やかに再現。音楽が日米交渉に果した役割を描いた幕末秘史。 |
(他の紹介)目次 |
1853年7月浦賀(艦上礼拝 久里浜での奏楽 ほか) 1854年横浜(第2回来航 横浜初上陸 ほか) 葬送の響き(葬儀 元町に鳴り響いたヘンデル) ミンストレル・ショー(日米交歓会 プログラム構成 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
笠原 潔 1951年、東京都に生まれる。1976年、東京大学教養学部教養学科フランス科卒業。1981年、東京大学大学院人文科学研究科美学芸術学専攻博士課程中途退学。現在、放送大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ