蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
家事の政治学
|
著者名 |
柏木 博/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,ヒロシ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2000.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003720752 | 590.2/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000094304 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
家事の政治学 |
書名ヨミ |
カジ ノ セイジガク |
著者名 |
柏木 博/著
|
著者名ヨミ |
カシワギ,ヒロシ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2000.2 |
ページ数 |
299p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7917-5793-9 |
分類記号 |
590.2
|
内容紹介 |
家事は「労働」なのか、それとも「生活」なのか。急速に家事の商品化が進みつつある現代を、まったく新しい角度から読み解いた、マイホームの未来学。家事という労働の省力化への努力と実践の歴史を探る。95年刊の新装版。 |
著者紹介 |
1948年神戸市生まれ。武蔵野美術大学卒業。現在、武蔵野美術大学教授。著書に「20世紀をつくった日用品」「日用品の文化誌」など。 |
件名1 |
家政-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、一般にあるキノコの生物学的知見を網羅した通常の参考書、専門書とは異なり、キノコの生物学的基礎知識を導入部に配しながら、薬用キノコに関して、まず健康科学の基礎知識を専門的でありながらやさしく解説し、生薬から機能性食品としての薬用・食用キノコの医学的機能を科学的に実証する。さらに医食同源的な観点からキノコの薬膳料理を加えた。これらに加えて、シイタケからアガリクス・ブラゼイの栽培技術、キノコの育種にかかる細胞工学と遺伝子工学、また、最近脚光を浴びているバイオレメディエーション、すなわちキノコによる環境保全技術を配した。キノコに関してヘルスサイエンスをコアにした斬新な参考書。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 キノコとは 第2章 薬用キノコブームとその将来 第3章 キノコによる疾患予防と治療効果 第4章 和漢薬で利用されるキノコ 第5章 キノコの栽培法 第6章 キノコのバイオテクノロジー 第7章 キノコの成分検査に活用される機器とその原理 第8章 キノコを利用した環境保全 第9章 キノコと調理 第10章 キノコと特許 第11章 研究成果の公表と認知 |
(他の紹介)著者紹介 |
檜垣 宮都 東京農業大学地域環境科学部教授(農学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 江口 文陽 高崎健康福祉大学健康福祉学部助教授(農学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 渡辺 泰雄 東京医科大学医学部助教授(医学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岩橋 祐司 岩橋国際特許事務所長(弁理士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 遠藤 定義 「杏乃木」オーナーシェフ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大賀 祥治 九州大学大学院農学研究院助教授(農学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 熊崎 武広 株式会社シナップス代表取締役社長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 近藤 隆一郎 九州大学大学院農学研究院教授(農学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 西 孝三郎 元国立医薬品食品衛生研究所筑波薬用植物栽培試験場長。東京農業大学客員教授(農学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本田 与一 京都大学本質科学研究所助手(農学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ