蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
列女伝 3 東洋文庫 689
|
著者名 |
劉 向/[著]
|
著者名ヨミ |
リュウ,キョウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2001.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 003962875 | 282.2/リ/3 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
楚辞
[劉 向/編],…
列女伝2
劉 向/[著],…
列女伝1
劉 向/[著],…
列仙伝. 神仙伝
劉 向/著,沢田…
風呂
楊 絳/[著],…
説苑 : 知恵の花園
[劉 向/撰],…
中国神話
聞 一多/[原著…
幹校六記 : <文化大革命>下の知…
楊 絳/[著],…
戦国策下
[劉 向/編],…
戦国策上
[劉 向/編],…
丁玲の自伝的回想
[丁玲/著],中…
新序
[劉 向/編],…
戦国策3
劉 向/編,常石…
戦国策2
劉 向/編,常石…
戦国策1
劉 向/編,常石…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000140218 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
列女伝 3 東洋文庫 689 |
書名ヨミ |
レツジョデン(トウヨウ ブンコ) |
著者名 |
劉 向/[著]
中島 みどり/訳注
|
著者名ヨミ |
リュウ,キョウ ナカジマ,ミドリ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2001.5 |
ページ数 |
330p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-80689-9 |
分類記号 |
282.2
|
件名1 |
伝記-中国
|
件名2 |
女性-伝記
|
(他の紹介)内容紹介 |
孟子の母が子の教育環境を選んで三度引越しをした「孟母三遷」の話をはじめ、神話時代から前漢に至る傑出した女たち―良妻賢母から亡国の女まで百余人の人物伝集。この古典を説話として丹念に読み解き、新鮮な訳文と徹底した注でおくる。後世に多大な影響を与えた中国最古の女性列伝が、近世の挿し絵とともに、絵入り本となって今よみがえる。第3巻には言葉の力の抜きん出た女たちを物語る「弁通伝」と国が亡びるもととなった女たちを集めた三十篇と、付録として班昭の「女誡」を収める。全3巻完結。 |
(他の紹介)目次 |
巻六 弁通伝( 楚江乙母 晋弓工妻 斉傷槐女 ほか) 巻七 〓嬖伝(夏桀末喜 殷紂妲乙 衛宣公姜 ほか) 付録 「女誡」七章 |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 みどり 1939年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業。中国文学専攻。2001年歿。著訳書に『詩経』(筑摩書房)、『丁玲の自伝的回想』(編訳、朝日新聞社)、茅盾編『中国の一日』(共訳、平凡社)、聞一多『中国神話』(平凡社東洋文庫)、銭鍾書『結婚狂詩曲』(共訳、岩波文庫)、楊絳『幹校六記』(編訳、みすず書房)、楊絳『風呂』(みすず書房)、楊絳『お茶をどうぞ』(編訳、平凡社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ