検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

路線価図 平成5年分 財産評価基準書・6/45  

出版者 納税協会連合会
出版年月 1993


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里601181779345/ロ/93一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000015540
書誌種別 図書
書名 路線価図 平成5年分 財産評価基準書・6/45  
書名ヨミ ロセンカズ
副書名 財産評価基準書・6/45
副書名ヨミ ザイサン ヒョウカ キジュンショ
出版者 納税協会連合会
出版年月 1993
ページ数 1サツ
大きさ 30cm
分類記号 345.5
件名1 相続税
件名2 地価

(他の紹介)内容紹介 チュ・ママは台湾からきたお母さん。民話交流で異文化の壁を乗り越えた、民話を語って国際理解を感じとった。子供たちと暖かい心がかよい続ける。アジアの心、国際理解・やすらぎ、声を出したくなる本。
(他の紹介)目次 蓬莱仙島―台湾のはじまり
中秋節の由来
月の桂
八月十五夜
天童
蟻の由来
かしこい末娘
(他の紹介)著者紹介 野村 敬子
 1938年、山形県生まれ。国学院大学卒業。夫・野村純一と口承文芸の共同研究。女性の視点での口承文芸研究。外国籍母親たちの口承文芸研究にも取り組む。日本口承文芸学会会員。女性民俗学研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 けんじ
 1940年、北鎌倉に生まれ、5才で父の故郷山形県に疎開。雪の新庄駅に降りたったときの驚きと、豊かな自然のふところで遊んだ子ども時代の歓びがテーマ。『百年さん』(日本放送出版協会)『つくりましょう花のデザイン』(日本放送出版協会)『彦一とんちくらべ』(国土社)『唱歌の絵本・ふるさと』『わらべうた絵本』(以上リブロポート)『ちぇれんこやっさ・ぼくの新庄祭り』(新庄市)『無限カノン』『祭りのこころ』『揺籃のうた』『だるまさんがころんだ!』『一期一会』(以上イデア・インスティテュート)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

1 蓬萊仙島   2-9
2 中秋節の由来   10-18
3 月の桂   19-25
4 八月十五夜   26-29
5 天童   30-35
6 蟻の由来   36-47
7 かしこい末娘   48-57
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。