蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
渡部昇一の日本内閣史 伊藤博文から鈴木貫太郎その栄光と挫折
|
著者名 |
渡部 昇一/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ショウイチ |
出版者 |
李白社
|
出版年月 |
2015.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207743618 | 312.1/ワ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000167983 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
渡部昇一の日本内閣史 伊藤博文から鈴木貫太郎その栄光と挫折 |
書名ヨミ |
ワタナベ ショウイチ ノ ニホン ナイカクシ |
副書名 |
伊藤博文から鈴木貫太郎その栄光と挫折 |
副書名ヨミ |
イトウ ヒロブミ カラ スズキ カンタロウ ソノ エイコウ ト ザセツ |
著者名 |
渡部 昇一/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,ショウイチ |
出版者 |
李白社
|
出版年月 |
2015.9 |
ページ数 |
415p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-19-864024-8 |
ISBN |
978-4-19-864024-8 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
第一次伊藤博文内閣から、ポツダム宣言を受諾した鈴木貫太郎内閣まで。歴代内閣の交替原因を中心に、総理大臣の個人的なエピソードや国家の直面した問題などを綴る、今までにないアングルからの近代日本史。 |
著者紹介 |
1930年生まれ。上智大学大学院修士課程修了。ミュンスター大学名誉哲学博士。評論家。上智大学名誉教授。第24回エッセイストクラブ賞、第1回正論大賞受賞。著書に「知的生活の方法」等。 |
件名1 |
日本-政治・行政-歴史
|
件名2 |
内閣-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀になっても変わらぬ教育の原点がここにある!教育が混迷している今だからこそふれておきたい“たすくワールド”。『テレビ寺子屋』(テレビ静岡制作)で多くのファンの心をつかんだ教育者吉岡たすく先生。珠玉のエッセイ第二集「子どものことば」をお届けします。 |
(他の紹介)目次 |
まん中は損や うちのおとうちゃんはえらいんや 並んでばっかりやなあ おかあさんが怒るからやめてくれ なんで降るの 座席 先生たれ ぼく忙しいんやで 運が悪かった 急用や〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
吉岡 たすく 1915年大阪府に生まれる。1935年より小学校の教員、校長、指導主事を務め、1975年に退職。以降、幼児教育、児童文化の研究に専念する。また、「テレビ寺小屋」(テレビ静岡制作)にレギュラー講師として出演し人気を博したほか、全国各地での講演、執筆活動を行うなど、幅広く活躍。2000年逝去。主な著書に『子どもと育つ』『泥んこの中で』『子どもは話が大好き』『やる気を育てる』『お母さん がんばって』『吉岡たすく著作選集全12巻』『吉岡たすく続著作選集全11巻』(以上、雷鳥社)、『小さいサムライたち』シリーズ、『子どもの気持ちがわかる本』(以上、PHP研究所)、『あきらめないでないでお母ちゃん』(佼成出版社)ほか多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 伸介 1964年熊本県に生まれる。会社勤務を経て、イラストレーターのアシスタントを務めた後、独立。現在は、絵本、児童書挿絵、イラスト、漫画など多方面で活躍。主な作品に、絵本『しあわせのはね』(文芸社)、児童書挿絵『天使のまささんおひるね中』(大日本図書)、『恐怖の13時間』(ポプラ社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ