検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

パッチワークで作る十二支の飾りもの   レディブティックシリーズ 8468

出版者 ブティック社
出版年月 2023.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中210563490594.9/パ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

332.06 332.06
332.06 332.06
資本主義 戦争

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000935871
書誌種別 図書
書名 パッチワークで作る十二支の飾りもの   レディブティックシリーズ 8468
書名ヨミ パッチワーク デ ツクル ジュウニシ ノ カザリモノ(レディ ブティック シリーズ)
出版者 ブティック社
出版年月 2023.12
ページ数 96p
大きさ 26cm
ISBN 4-8347-8468-8
ISBN 978-4-8347-8468-8
分類記号 594.9
内容紹介 新年を祝う干支飾りを、表現豊かなパッチワークで作りませんか? アップリケやピーシングで描いた十二支のタペストリーや、立体的な飾りもの、その年に使いたいポーチなどの実用小物を紹介します。
件名1 パッチワーク
件名2 キルティング

(他の紹介)内容紹介 101問のステップ・アップ。解説書なんかいくら読んだって論理の力は鍛えられないただ実技あるのみ。論理トレーニング第二弾。
(他の紹介)目次 1 議論を読む(接続表現に注意する
議論の骨格をつかまえる)
2 論証する(論証とはどのようなものか
演繹の正しさ・推測の適切さ
論証を批判的にとらえる)
(他の紹介)著者紹介 野矢 茂樹
 1980年東京大学教養学部教養学科卒業。1985年東京大学大学院博士課程修了。1987年北海道大学文学部助教授。1990年東京大学教養学部助教授、現在に至る。主な著書に『論理学』(東京大学出版会)、『心と他者』(勁草書房)、『哲学の謎』『無限論の教室』(ともに講談社現代新書)、『論理トレーニング』(産業図書)、『哲学・航海日誌』(春秋社)、『はじめて考えるときのように』(PHP研究所)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。