検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

シェーンベルク音楽論選  様式と思想   ちくま学芸文庫 シ41-1

著者名 アーノルト・シェーンベルク/著
著者名ヨミ アーノルト シェーンベルク
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部008021214761.7/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
原子爆弾-被害 原子力災害 損失補償

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000566977
書誌種別 図書
書名 シェーンベルク音楽論選  様式と思想   ちくま学芸文庫 シ41-1
書名ヨミ シェーンベルク オンガク ロンセン(チクマ ガクゲイ ブンコ)
副書名 様式と思想
副書名ヨミ ヨウシキ ト シソウ
著者名 アーノルト・シェーンベルク/著   上田 昭/訳
著者名ヨミ アーノルト シェーンベルク ウエダ,アキラ
出版者 筑摩書房
出版年月 2019.9
ページ数 343p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-09948-8
ISBN 978-4-480-09948-8
分類記号 761.7
内容紹介 現代音楽の最初の出発点を切り拓いた音楽家シェーンベルク。十二音技法の開発を通して無調音楽への扉をひらき、「和声学」等の理論書でも知られる彼が、音楽的信念を熱く綴る。「十二音による作曲」など全10編の論文を収録。
件名1 音楽-楽式
書誌来歴・版表示 「音楽の様式と思想」(三一書房 1973年刊)の改題

(他の紹介)目次 「核の問題」を正しく伝えたい
映画でつづる原爆の歴史(映画『核のない21世紀をヒロシマからのメッセージ』を製作して
現実の核状況を世界的視野で捉えた本映画の活用を
映画『核のない21世紀をヒロシマからのメッセージ』推薦文)
(他の紹介)著者紹介 片桐 直樹
 1934年、滋賀県で生まれる。1953年、早稲田大学在学中より独立プロに参加、山本薩夫監督に師事、木村荘十二監督を始めとする民主的映画の助監督を務める。1987年、恵庭事件をテーマとした記録映画「裁かれる自衛隊」で監督、以後、劇映画「潮音〜ある愛のかたみ」ベトナム解放の長編記録映画「トンニャット・ベトナム」世界記録映画祭グランプリ「自衛隊」「自分たちで命を守った村」「生きるための証言」「アパルトヘイトの子供たち」TV番組各局、RCC特番「ヒロシマ50年の軌跡」(1995年)「奥の細道」12巻「映画監督・山本薩夫」最新作「日独裁判官物語」がある。1978〜1990年の間にライプチッヒで開催された世界国際映画祭の審査員を3回務めた。受賞歴は、世界記録映画祭グランプリ2回、優秀賞4回、他国内受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中舘 哲彦
 1947年新潟県に生まれる。現在、スポーツを中心としたフリーラーターとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。