検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

徳川家康の素顔  日本史を動かした7つの決断  

著者名 小和田 泰経/著
著者名ヨミ オワダ,ヤスツネ
出版者 宝島社
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210351334289.1/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小和田 泰経 小和田 哲男
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000837218
書誌種別 図書
書名 徳川家康の素顔  日本史を動かした7つの決断  
書名ヨミ トクガワ イエヤス ノ スガオ
副書名 日本史を動かした7つの決断
副書名ヨミ ニホンシ オ ウゴカシタ ナナツ ノ ケツダン
著者名 小和田 泰経/著   小和田 哲男/監修
著者名ヨミ オワダ,ヤスツネ オワダ,テツオ
出版者 宝島社
出版年月 2022.10
ページ数 111p
大きさ 30cm
ISBN 4-299-03440-3
ISBN 978-4-299-03440-3
分類記号 289.1
内容紹介 征夷大将軍となって江戸幕府を開き、「天下人」となった徳川家康。桶狭間の戦いや本能寺の変など、家康の人生のターニング・ポイントとなった「決断」を取り上げて解説。家康の家臣団、家康と関係の深い城郭なども紹介する。
著者紹介 1972年東京都生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程後期退学。専攻は日本中世史・対外関係史。著書に「家康と茶屋四郎次郎」など。

(他の紹介)内容紹介 日本語は、「話し手の気持ち」をさりげなく、しかもはっきり表現することができる言葉だ。「さすが」「せっかく」「せめて」「せいぜい」「やっぱり」等々。日ごろ無意識に使っている、文章の頭に置くこうした言葉(副用語)にこそ、その気持ちを伝えるパワーの鍵はあった。ならば、これらの言葉を意識して使えば、もっと自分をうまく表現できる!国語学の大家が、これらの副用語をひとつひとつとりあげながら、徹頭徹尾その謎を解く。自分の気持ちをもっともっとうまく伝えたいすべての人へ。日本語達人への道をしめす一冊。
(他の紹介)目次 せっかく―せっかくパリまで
どうせ―どうせ行くなら
いっそ―いっそあの時
せめて―せめて一言
とても―とても八〇とは
もっと―もっと光を
よほど―よほどお酒が
多少附けっこう―多少なまいきな
もう―もうこの世に
まだ―まだ一〇〇票ぐらい
いま附こんど―いま若い女性の方が
さっき―さっきの自慢は
つい附ついに― ついぞ―つい恋心が
ずいぶん―ずいぶん正直な
なかなか―なかなかおやめに
さすが―さすが日本語
(他の紹介)著者紹介 渡辺 実
 1926年京都府生まれ。京都大学文学部卒業。京都大学教授、上智大学教授を経て、現在、京都大学名誉教授。心が言葉に息づく、その魅力にひかれて、文学作品の文章から、一つ一つの単語までの幅を行ったり来たりしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。