検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

売女の人殺し   ボラーニョ・コレクション

著者名 ロベルト・ボラーニョ/著
著者名ヨミ ロベルト ボラーニョ
出版者 白水社
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207568973963/ボ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

963 963

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000516548
書誌種別 図書
書名 売女の人殺し   ボラーニョ・コレクション
書名ヨミ バイタ ノ ヒトゴロシ(ボラーニョ コレクション)
著者名 ロベルト・ボラーニョ/著   松本 健二/訳
著者名ヨミ ロベルト ボラーニョ マツモト,ケンジ
出版者 白水社
出版年月 2013.10
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-560-09262-0
ISBN 978-4-560-09262-0
分類記号 963
内容 内容:目玉のシルバ ゴメス・パラシオ この世で最後の夕暮れ 一九七八年の日々 フランス、ベルギー放浪 ラロ・クーラの予見 売女の人殺し 帰還 ブーバ 歯医者 写真 ダンスカード エンリケ・リンとの邂逅
内容紹介 インドから帰還した同性愛者のカメラマンの秘められた記憶、Bと父がアカプルコで過ごした奇妙な夏休み、元サッカー選手が語る、謎のチームメートとの思い出…。自伝的エピソードも含む、「秘密の物語」全13篇。
著者紹介 1953〜2003年。チリ生まれ。小説家。「2666」でバルセロナ市賞、サランボー賞などを受賞。他の著書に「通話」「野生の探偵たち」など。

(他の紹介)内容紹介 日本から出発する人、外国からやってくる人、たくさんの人が出入りする国際線空港は、空のげんかんだ。人だけじゃない。動物や車、食べ物だって…。さあ、空港をたんけんしてみよう。
(他の紹介)目次 空港をさがして
どんな空港も、かってに着陸することはできません
「海の港」と「空の港」
気球から、スペースシャトルまで
国内線の空港とは?国際線の空港とは?
国際線の空港はどうなっているの?
飛行機に乗る前に、しておかなくてはいけないこと
防犯のために空港では、どんなことをしているの?
飛行機が飛ぶ前にしていることは?
どうやって飛行機は離着陸しているの?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 塩浦 信太郎
 1954年、群馬県に生まれる。中央美術学園卒。テレビ、雑誌や広告のイラストを描くうち、イギリスのカラクリ人形に出会い、カラクリの世界に創作のおもしろさを発見し、創作活動に入る。また、自然の中での遊びも提案しつづけている。主な著書に、『王の道―ジンギスカンの生涯』全3巻/『紫つゆ草の手紙』(共に中経出版)、『子連れ海外旅日記』『遊びカラクリ博物館』(共に東京創元社)、『カラクリにんぎょう』『しぜんで工作しよう』(共に岩崎書店)、さしえに『ナホバの人たちに聞く』(福音館書店)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 目玉のシルバ   9-25
2 ゴメス・パラシオ   26-37
3 この世で最後の夕暮れ   38-66
4 一九七八年の日々   67-82
5 フランス、ベルギー放浪   83-100
6 ラロ・クーラの予見   101-119
7 売女の人殺し   120-138
8 帰還   139-157
9 ブーバ   158-188
10 歯医者   189-213
11 写真   214-224
12 ダンスカード   225-235
13 エンリケ・リンとの邂逅   236-245
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。