蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206852022 | 933/ト/6 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 206851669 | 933/ト/6 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000493939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
きれいは力 |
書名ヨミ |
キレイ ワ チカラ |
著者名 |
山本 浩未/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,ヒロミ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-344-02424-3 |
ISBN |
978-4-344-02424-3 |
分類記号 |
595
|
内容紹介 |
年齢を増すごとに「きれい」は蓄積されていく。そう、「きれい」には終わりがないのです-。ヘアメイクアップアーティストが実体験から導き出した、美容と生き方のハウツーエッセイ。 |
著者紹介 |
1964年広島県生まれ。資生堂美容学校卒業。資生堂ビューティークリエーション研究所を経て、フリーのヘアメイクアップアーティスト。美容誌や女性誌を中心に活躍。 |
件名1 |
美容
|
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀は感性の時代といわれる。感性とは「うるおい」や「やすらぎ」、古くは「すき」などのこと。身体的自己と環境とのかかわりを捉える認識能力であり、価値判断能力である。普遍的、永遠的なものを求める西洋哲学の理性は、身近なもの、感性的なものの重要性を見落とし、環境破壊などを招いた。ギリシア哲学を専攻した俊英が、さらに東洋哲学、日本的美意識を見直し、感性の本質とその回復を探るチャレンジングな試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 感性とは何か 第2章 感性的体験と原風景 第3章 歴史的感性 第4章 概念風景から感性風景へ 第5章 ロゴスと感性 第6章 生と死の感性論 第7章 愛着の美学 第8章 逸脱の価値構造 第9章 感性を取り戻すこと |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ