蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
Ex‐formation女
|
著者名 |
原 研哉/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,ケンヤ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000236042 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
Ex‐formation女 |
書名ヨミ |
エクスフォーメーション オンナ |
著者名 |
原 研哉/著
武蔵野美術大学原研哉ゼミ/著
|
著者名ヨミ |
ハラ,ケンヤ ムサシノ ビジュツ ダイガク ハラ ケンヤ ゼミ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-582-62050-4 |
ISBN |
978-4-582-62050-4 |
分類記号 |
757
|
内容紹介 |
武蔵野美術大学基礎デザイン学科・原研哉ゼミの、デザインに対する実験の成果を集成した第6弾。今年のテーマは「女」。アッと驚くアプローチで描き出す、鮮やかな知的探求の記録。 |
著者紹介 |
1958年生まれ。グラフィックデザイナー。日本デザインセンター代表・武蔵野美術大学教授。書籍デザインの分野で、講談社出版文化賞等を受賞。著書に「デザインのデザイン」「白」など。 |
件名1 |
デザイン
|
件名2 |
コミュニケーション
|
件名3 |
女性
|
(他の紹介)内容紹介 |
金融再生法の盲点を突いて、反旗を翻した関西興銀。大蔵主導の再編が行き詰まった、なみはや銀、幸福銀。紆余曲折の後、県民銀行として再出発したみなと銀。破たん処理スキームの実験台になった阪和銀。起死回生めざす都銀―地銀連合―など、九〇年代半ば以降現在に至るまで、「火薬庫」関西で起きた金融破たん劇、再編劇の一部始終を徹底レポートする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 地方発金融危機再び?―関西興銀破たん 第2章 “官製銀行”はなぜ失敗したか―なみはや銀行破たん 第3章 私物化経営の果て―幸福銀行破たん 第4章 県民銀行は復活するか―新生・みなと銀行 第5章 破たん処理の実験台に―阪和銀行破たん 第6章 起死回生の都銀―地銀連合 終章 関西再生と地域金融の行方 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ