蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
読めば差がつく!若手公務員の作法
|
著者名 |
高嶋 直人/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,ナオヒト |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007450364 | 317.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000332969 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
読めば差がつく!若手公務員の作法 |
書名ヨミ |
ヨメバ サ ガ ツク ワカテ コウムイン ノ サホウ |
著者名 |
高嶋 直人/著
|
著者名ヨミ |
タカシマ,ナオヒト |
出版者 |
ぎょうせい
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
8,187p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-324-10299-2 |
ISBN |
978-4-324-10299-2 |
分類記号 |
317.3
|
内容紹介 |
公務員として職業人生のスタートを切ったばかりの人に向けたアドバイス集。公務員ならではの暗黙のルール、仕事の対処法、上司との付き合い方など、現場のリアルな悩みに答えます。コラムも掲載。 |
著者紹介 |
早稲田大学政治経済学部卒。人事院公務員研修所主任教授。自治大学校、JIAM、大阪市等の自治体において「公務マネジメント」「人材育成」「公務員倫理」などの研修講師を務める。 |
件名1 |
公務員
|
(他の紹介)内容紹介 |
メディア変革の「鍵」を探る現場報告。メディア・リテラシーの展開は、「作り手」「受け手」にどのような変革を提示できるか。報道・教育の現場からのレポート。 |
(他の紹介)目次 |
テレビが自らを語るとき(テーマ選別をめぐって 取材過程の現実 ほか) アメリカのメディア・リテラシーは、今(アメリカのパブリック・アクセス・チャンネル アメリカのメディア・リテラシー教育) なぜテレビを教えるのか(教育現場でのメディア・リテラシー教育の試み 教育にとってメディア・リテラシーとは) 政治報道とメディア・リテラシー(アメリカ大統領選挙でのメディアの混乱 出口調査に頼った速報主義が原因 ほか) 災害報道とメディア・リテラシー(伊勢湾台風の研究 メディア・リテラシーは生まれながらにして備わっているか ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小中 陽太郎 1934年、神戸生まれ。58年、東京大学フランス文学科卒。NHKテレビディレクターを経て、ベトナム戦争中は、小田実とベ平連(ベトナムに平和を!市民連合)を結成。作家。日本ペンクラブ専務理事、中部大学人文学部コミュニケーション学科主任教授、フルブライト同窓会総会委員長。著書に、『異文化非言語・グローバルコミュニケーション』、『青春の夢―風葉と喬太郎』(平原社)、『58歳からの“知”の愉しみ』(青春出版社)、「こんなに面白い聖書の話」(青春出版社/近著)等多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ