蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
つくって、そだてる!学校ビオトープ 1 総合的な学習にやくだつ
|
著者名 |
佐島 群巳/監修
|
著者名ヨミ |
サジマ,トモミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 800273146 | 374/ツ/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000138642 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つくって、そだてる!学校ビオトープ 1 総合的な学習にやくだつ |
書名ヨミ |
ツクッテ ソダテル ガッコウ ビオトープ |
副書名 |
総合的な学習にやくだつ |
副書名ヨミ |
ソウゴウテキ ナ ガクシュウ ニ ヤクダツ |
多巻書名 |
ビオトープってなんだろう? |
著者名 |
佐島 群巳/監修
|
著者名ヨミ |
サジマ,トモミ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-591-06694-0 |
分類記号 |
374.7
|
内容紹介 |
生きものにとって大切な「ビオトープ」という空間を通して、人間と生きものとの重要なかかわりを考える、総合的な学習に役立つシリーズ。1では、ビオトープの意義と役割などについて紹介。 |
件名1 |
学校園
|
件名2 |
ビオトープ
|
(他の紹介)内容紹介 |
本シリーズにおいては、生きものにとってたいせつな、「ビオトープ」という空間をとおして、わたしたちと生きものとの重要なかかわりを解説していきます。1巻では、ビオトープについて詳しく解説しました。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ(ビオトープってなんだろう? わたしたちのまわりのビオトープ) 第1章 わたしたちのすばらしい自然(地球と生きもののつながり 自然のいとなみ ほか) 第2章 自然がこわされていく!(つぎつぎとこわされる自然 ほろびていく野生の生きもの ほか) 第3章 学校ビオトープってなんだろう?(なぜビオトープがひつようなのか 学校ビオトープの社会的役割 ほか) 第4章 学校ビオトープをつくってみよう!(学校ビオトープはこうしてつくる 学校ビオトープをそだてよう ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐島 群巳 1929年岩手県生まれ。東京学芸大教授、日本女子大学教授をへて、現在、帝京短期大学教授。東京学芸大学名誉教授、日本環境教育学会運営委員、(財)日本生態系協会顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 木俣 美樹男 1948年愛知県生まれ。東京学芸大学付属環境教育実践施設教授。アジア地域の民族植物学的フィールド調査に従事し、これを基礎に環境教育の構築をめざしている。大学の教材植物園を学生と一緒にビオトープ化している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ