蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ハクチョウ水べに生きる つながってるよいのちのWA!
|
著者名 |
嶋田 哲郎/文
|
著者名ヨミ |
シマダ,テツオ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 004893673 | 488/シ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000406998 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハクチョウ水べに生きる つながってるよいのちのWA! |
書名ヨミ |
ハクチョウ ミズベ ニ イキル(ツナガッテルヨ イノチ ノ ワ) |
著者名 |
嶋田 哲郎/文
伊藤 利喜雄/写真
松原 巌樹/イラスト
|
著者名ヨミ |
シマダ,テツオ イトウ,リキオ マツバラ,イワキ |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
36p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-338-27002-1 |
ISBN |
978-4-338-27002-1 |
分類記号 |
488.69
|
内容紹介 |
ハクチョウは、なぜ日本に渡ってくるの? 氷の上で、寒くないの? ハクチョウについての疑問に答えながら、宮城県北部に飛来するハクチョウの力強く生きる姿を豊富な写真で紹介する。 |
著者紹介 |
1969年生まれ。(財)宮城県伊豆沼・内沼環境保全財団主任研究員。博士(農学)。 |
件名1 |
はくちょう(白鳥)
|
(他の紹介)内容紹介 |
孟子の母が子の教育環境を選んで三度引越しをした「孟母三遷」の話をはじめ、神話時代から前漢に至る傑出した女たち―良妻賢母から亡国の女まで百余人の人物伝集。この古典を説話として丹念に読み解き、新鮮な訳文と徹底した注でおくる。後世に多大な影響を与えた中国最古の女性列伝が、近世の挿し絵とともに、絵入り本となって今よみがえる。第2巻には「仁智伝」「貞順伝」「節義伝」の四十五篇を収録 |
(他の紹介)目次 |
巻3 仁智伝(密康公母 許穆夫人 ほか) 巻4 貞順伝(召南申女 宋恭伯姫 衛寡夫人 ほか) 巻5 節義伝(魯孝義保 蓋将之妻 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 みどり 1939年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業。中国文学専攻。2001年没。著訳書に『詩経』(筑摩書房)、『丁玲の自伝的回想』(編訳、朝日新聞社)、茅盾編『中国の一日』(共訳、平凡社)、聞一多『中国神話』(平凡社東洋文庫)、銭鍾書『結婚狂詩曲』(共訳、岩波文庫)、楊絳『風呂』(みすず書房)、楊絳『お茶をどうぞ』(編訳、平凡社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ