蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
電子工作のツボとコツがゼッタイにわかる本 最初からそう教えてくれればいいのに!
|
著者名 |
高橋 隆雄/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,タカオ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 207642752 | 549/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000116674 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
電子工作のツボとコツがゼッタイにわかる本 最初からそう教えてくれればいいのに! |
書名ヨミ |
デンシ コウサク ノ ツボ ト コツ ガ ゼッタイ ニ ワカル ホン(サイショ カラ ソウ オシエテ クレレバ イイノニ) |
著者名 |
高橋 隆雄/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,タカオ |
出版者 |
秀和システム
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
24cm |
ISBN |
4-7980-4303-6 |
ISBN |
978-4-7980-4303-6 |
分類記号 |
549
|
内容紹介 |
機械的にLEDを点滅させるところから、トランジスタを使った電子化、ICを使った電子化による点滅、プログラムによるLEDの制御までを解説する。プログラムのダウンロードサービスあり。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。ニフティ(株)システム部を経て独立。フリーのエンジニア ライターとして活躍。著書に「BeagleBone Blackで遊べるサーバを作ろう!」など。 |
件名1 |
電子工作
|
(他の紹介)内容紹介 |
村の男たちが棒や石をボルスになげつけました。「あの子をかえせ」ひとつの石がボルスの左の目にあたりました。「ちがうよボルスはわたしのともだち」小さな女の子はさけびました。 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ