蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ホンモノの日本語を話していますか? 角川oneテーマ21 B-9
|
著者名 |
金田一 春彦/[著]
|
著者名ヨミ |
キンダイチ,ハルヒコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2001.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 004231841 | 810.4/キ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000138213 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ホンモノの日本語を話していますか? 角川oneテーマ21 B-9 |
書名ヨミ |
ホンモノ ノ ニホンゴ オ ハナシテ イマスカ(カドカワ ワン テーマ ニジュウイチ) |
著者名 |
金田一 春彦/[著]
|
著者名ヨミ |
キンダイチ,ハルヒコ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2001.4 |
ページ数 |
216p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-04-704026-6 |
分類記号 |
810.4
|
内容紹介 |
日本人が語学の天才といわれるわけ、日本語だから九九が覚えられる、日本人がぼかした言い方をするわけなど、国語学を究めた著者が明かす「言葉」の魔法、身近な言葉に秘められた力。読むだけで自信がつく究極の日本語教室。 |
件名1 |
日本語
|
書誌来歴・版表示 |
「ホンモノの日本語」(角川ソフィア文庫 2016年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
国語学を究めて60年の著者が教える、おもしろくてためになる日本語の知識。日本語の先生が明かす「言葉」の魔法。身近な言葉に秘められた力。発見がおもしろい、読むだけで自信がつく、究極の日本語教室。 |
(他の紹介)目次 |
1 知っておきたい日本語の特徴(性格―日本人が語学の天才と言われるわけ 発音―コンピュータの音声入力に有利な言語 文字―漢字・ひらがな・カタカナ・ローマ字交じりの長所 ほか) 2 日本語に表れる日本人の性質(外国人に日本語を教えるのが難しいわけ はっきり言わない方がいい 恩に着せるような言い方をしない ほか) 3 言葉の知識を増やす(日本語の個性 語源をめぐる話 私の解釈) |
(他の紹介)著者紹介 |
金田一 春彦 大正2年、言語学者金田一京助の長男として東京に生まれる。昭和12年東京大学国文科を卒業。専攻は国語学。名古屋大学、東京外国語大学、上智大学で教授を歴任。東京芸術大学、ハワイ大学、北京日本語センター、NHKアナウンサー養成所などで講師を務め、現在は玉川学園客員教授、日本ペンクラブ理事などを兼任。『日本語』『日本語セミナー』『ことばの歳時記』『十五夜お月さん』など著書多数。なかでも教科書や辞書『現代新国語事典』『新明解古語辞典』他の編纂で多くの人に親しまれ、日本語教育の第一人者。平成9年文化功労者授賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ