蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
めざせ!カメラ名人 3
|
著者名 |
楠山 忠之/著
|
著者名ヨミ |
クスヤマ,タダユキ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 204807804 | 743/ク/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000138061 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
めざせ!カメラ名人 3 |
書名ヨミ |
メザセ カメラ メイジン |
多巻書名 |
仲間の輪をひろげよう |
著者名 |
楠山 忠之/著
吉田 しんこ/イラスト
|
著者名ヨミ |
クスヤマ,タダユキ ヨシダ,シンコ |
出版者 |
汐文社
|
出版年月 |
2001.3 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8113-7374-X |
分類記号 |
743
|
内容紹介 |
デジタルカメラを主役におき、その実践と可能性を教育現場の中からルポする。また、写真を利用した「仲間の輪をひろげる」実践を、2つの小学校による合同写真発表会の様子をもとに紹介する。 |
著者紹介 |
1939年東京都生まれ。報知新聞社写真部を経てフリーのフォトジャーナリスト。著書に「いたずらカメラ入門」「子どもたちの12章」など。 |
件名1 |
写真-撮影
|
(他の紹介)目次 |
見て楽しむ学級通信をつくろう デジカメで学校生活を記録 身近なテーマを写してスピード写真展 デジカメ写真集をつくろう カメラ選びと使い方、構え方 撮影後、友だちに画像を送ろう デジカメ選びは使う目的できめる 写しやすい点・写しにくい点 写真で仲間の輪をひろげよう 家族を写真で紹介する〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
楠山 忠之 1939年東京生まれ。報知新聞社を経てフリーのフォトジャーナリストになる。子どもの頃、日光写真とかおもちゃのようなカメラで遊んだが、カメラってこんなに面白いのか、と知ったのは高校時代。映画カメラマン志望だったが、いつのまにか報道写真家の道を目ざしていた。カメラの仕事のおかげで取材旅行もし、たくさんの人たちと出会い、いろいろ学ぶことができた。これからもカメラはぼくの先生のような存在である。このシリーズには、子どもたちにカメラの楽しさを知ってもらいたいという念願をいっぱいつめこんだつもりである(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ