検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

晩餐会はトラブルつづき  大統領の料理人 コージーブックス ハ1-7

著者名 ジュリー・ハイジー/著
著者名ヨミ ジュリー ハイジー
出版者 原書房
出版年月 2018.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007766728933.7/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジュリー・ハイジー 赤尾 秀子
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000462675
書誌種別 図書
書名 晩餐会はトラブルつづき  大統領の料理人 コージーブックス ハ1-7
書名ヨミ バンサンカイ ワ トラブルツズキ(コージー ブックス)
著者名 ジュリー・ハイジー/著   赤尾 秀子/訳
著者名ヨミ ジュリー ハイジー アカオ,ヒデコ
出版者 原書房
出版年月 2018.8
ページ数 345p
大きさ 15cm
ISBN 4-562-06083-2
ISBN 978-4-562-06083-2
分類記号 933.7
内容紹介 ホワイトハウスの厨房に、国賓晩餐会という大仕事が舞いこんだ。総料理長のオリーたちは世界のリーダーにおいしい料理で寛いでもらうことを目指すが、スタッフ間で問題が発生。さらにオリーはプライベートの悩みもあり…。

(他の紹介)内容紹介 イスラーム時代以前およびイスラーム時代のペルシア美術なりトルコ美術なりに捧げられた多くの本や展覧会は簡単に見つかるであろう。しかしながら、イスラーム諸国全域のさまざまな美術を結びつける特徴は多数存在する。スペインとインド、またはアナトリアとエジプトの違いを尊重しつつもこれら共通の特徴を強調することが本書の目的である。
(他の紹介)目次 イスラームの発生―西暦600‐900年(モスク、邸宅、モザイク―建築芸術
ペンと羊皮紙―コーランと初期の書
布の掛けられた世界―織物芸術 ほか)
地域文化と地方勢力―西暦900‐1500年(マドラサとムカルナス―建築芸術
書家と画家―写本芸術
経糸、緯糸、パイル―織物芸術 ほか)
大帝国時代―西暦1500‐1800年(首都と複合施設―建築芸術
写本から1枚の頁へ―写本芸術
ビロードと絨毯―織物芸術 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ブルーム,ジョナサン
 美術史家。タフツ大学、ハーヴァード大学などに学び、夫婦でともにイスラーム美術研究の第一人者として広く認められている。とくに共著『The Art and Architecture of Islam,1250−1800』New Haven、1994は、イスラーム美術史研究の基本文献とされる。その他、それぞれ多数の著書・論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブレア,シーラ
 美術史家。タフツ大学、ハーヴァード大学などに学び、夫婦でともにイスラーム美術研究の第一人者として広く認められている。とくに共著『The Art and Architecture of Islam,1250−1800』New Haven、1994は、イスラーム美術史研究の基本文献とされる。その他、それぞれ多数の著書・論文を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桝屋 友子
 東京大学大学院修士課程修了。ニューヨーク大学美術研究所にて博士号を取得。東京大学東洋文化研究所助教授。イスラーム美術史専攻。おもな著書として、『Persian Tiles』New York、1993(共著)、『イスラーム』(世界美術大全集、東洋編17)小学館(共著)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。