蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
片岡文雄詩集 現代詩文庫 93
|
著者名 |
片岡 文雄/著
|
著者名ヨミ |
カタオカ,フミオ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
1988.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000625541 | 911.56/カ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000348910 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
片岡文雄詩集 現代詩文庫 93 |
書名ヨミ |
カタオカ フミオ シシュウ(ゲンダイシ ブンコ) |
著者名 |
片岡 文雄/著
|
著者名ヨミ |
カタオカ,フミオ |
出版者 |
思潮社
|
出版年月 |
1988.6 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-7837-0847-9 |
分類記号 |
911.56
|
(他の紹介)内容紹介 |
悠久の昔。国土は月神の統べる深い森におおわれ、ムラびとたちは自然の恵みに感謝してくらしていた。あるとき、海の向こうから日の神を奉じる民がやってきてクニをたて、数千年の平和が破られた。戦乱の予兆のなか、いにしえの予言どおりふたりの少年が、それぞれの宿命の道を歩み始める。「星の子」であるしるしの翡翠色の目をしたポイシュマと、高貴な血を引きながらクニを逐われたワカヒコ。敵味方をこえ友情を結んだふたりだったが、交易の旅に出かけた塩のムラで、アヤのクニで、また絶体絶命の危機におちて―。『月神の統べる森で』(野間児童文芸賞受賞)『地の掟月のまなざし』に続くシリーズ第三弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
たつみや 章 1954年生まれ。明治大学文学部史学地理学科卒。1991年、『ぼくの・稲荷山戦記』で講談社児童文学新人賞を受賞してデビュー。その後、『夜の神話』『水の伝説』(以上いずれも講談社)の《神さま3部作》を発表、『水の伝説』で1996年度の産経児童出版文化賞JR賞を受賞。本作と連作をなす『月神の統べる森で』(講談社)で、1999年度の野間児童文芸賞を受賞する。他の作品に、『地の掟 月のまなざし』(講談社)『じっぽ』『スズメぼうし』(あかね書房)などがある。熊本県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東 逸子 佐賀県生まれ。東京芸術大学デザイン科卒。エッチングでイラストレーターとしてのスタートを切る。以後、ドローイング、造形などでも独自の世界を開拓する。主な作品に『マザーグース・ファンタジー』(矢川澄子/訳 すばる書房)『グリム幻想』(古井由吉/文 パルコ出版)『左手のパズル』(萩尾望都/文 新書館)などがある。『光と闇の結婚』『テュリス』『MONUMENTS』などの個展で銅版画作品を発表している。神奈川県在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 <帰巣>から
-
-
2 <眼の叫び>から
-
-
3 <地の表情>から
-
-
4 <悪霊>から
-
-
5 <薄明>から
-
-
6 <遠流抄・わが仁淀川>から
-
-
7 <帰郷手帖>から
-
-
8 <孤鶴図柄>から
-
-
9 <いごっそうの唄>から
-
-
10 <方寸の窓>から
-
-
11 敗者の武器
-
-
12 わが薄明の時代
-
-
13 ダンス・ホール異聞
-
-
14 父の形成
-
-
15 遠流の日々のなかで
-
前のページへ