検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ピッツァぼうや  

著者名 ウィリアム・スタイグ/作
著者名ヨミ ウィリアム スタイグ
出版者 らんか社
出版年月 2000.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209019942E//児童書児童室 在庫 
2 千里209019504E//児童書児童室 貸出中  ×
3 千里209021013E//児童書児童室 貸出中  ×
4 野畑209020718E//児童書児童室 貸出中  ×
5 服部209018910E//児童書児童室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

渡辺 一夫
河川工学 水田

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000511347
書誌種別 図書
書名 ピッツァぼうや  
書名ヨミ ピッツァ ボウヤ
著者名 ウィリアム・スタイグ/作   木坂 涼/訳
著者名ヨミ ウィリアム スタイグ キサカ,リョウ
出版者 らんか社
出版年月 2000.3
ページ数 [32p]
大きさ 24cm
ISBN 4-88330-136-2
ISBN 978-4-88330-136-2
分類記号 E
内容紹介 「ピートでピッツァを作ったら楽しくなるかもしれないぞ」 お父さんはピートをキッチンテーブルに乗せてさっそく生地をこねはじめました。どんなピッツァが出来上がるのでしょう。

(他の紹介)内容紹介 人々は、むかしから川をうまく利用して生活してきた。水辺には、人々のどんな知恵がかくされているのだろう?著者は地図を片手に全国あちこちをさがし歩く。川底をきれいにする工夫とは?山の上に水田を作る工夫とは。
(他の紹介)目次 粗朶沈床って何だろう?
工事現場を地図で探そう
石巻の魚市場で聞いた北上川
粗朶沈床の見学
里山の雑木林をたずねて
粗朶沈床はオランダ生まれ!
身近にあった霞堤
洪水とくらす水屋と水塚
地図で見た棚田のふしぎ
山を登った水田
讃岐平野で見た水辺のネットワーク
(他の紹介)著者紹介 渡辺 一夫
 1941年、東京生まれ。青山学院大学卒業。1979年、河出書房新社退社後、フリー編集ライター。著書に、『地図をたのしもう』『トコトコ登山電車』(あかね書房)、『川をのぼろう石のふるさとさがし』(大日本図書)、『五千円札の富士山には、なぞがいっぱい!』『わかったぞ!おいしい水のひみつ』(アリス館)他。共著に、『世界各地のくらし(全30巻)』『新・日本各地のくらし(全10巻)』(ポプラ社)他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。