検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ふたりのロッテ   岩波少年文庫 138

著者名 エーリヒ・ケストナー/作
著者名ヨミ エーリヒ ケストナー
出版者 岩波書店
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209341288943/ケ/児童書こども展示 在庫 
2 野畑008587107943/ケ/児童書児童室 在庫 
3 服部702420985943/ケ/児童書児童室 在庫 
4 蛍池008588428943/ケ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

エーリヒ・ケストナー 池田 香代子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000719156
書誌種別 図書
書名 ふたりのロッテ   岩波少年文庫 138
書名ヨミ フタリ ノ ロッテ(イワナミ ショウネン ブンコ)
著者名 エーリヒ・ケストナー/作   池田 香代子/訳
著者名ヨミ エーリヒ ケストナー イケダ,カヨコ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.6
ページ数 225p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-114138-8
分類記号 943.7
内容紹介 おたがいを知らずに別々の町で育った、ふたごの姉妹ルイーゼとロッテ。ある夏、スイスの林間学校で、ふたりは偶然に出会います。父と母の秘密を知ったふたりは別れた両親を仲直りさせるために、大胆な計画をたてるのですが…。
著者紹介 1899〜1974年。ドレースデン生まれ。ドイツの詩人・作家。60年国際アンデルセン大賞を受賞。著書に「エーミールと探偵たち」など。

(他の紹介)内容紹介 これは食の文化の博物館のような本です。世界各地の食べ物や料理法、食べ方などが、たくさんの写真で紹介されています。頁をめくっていると、世界にはさまざまな食の文化があることがわかります。人間にとって、食べることは、いちばん大切な営みです。それでいて、世界の人びとの食生活について、わかりやすく教えてくれる本はあまりなかったのです。大人から子どもまで、楽しみながら、外国の食の文化について知ることができるのが、この本です。
(他の紹介)目次


菓子
野菜
果物

ベジタリアン


香辛料
保存食
市場
台所
料理する
食べる
食卓の風景
飲む
(他の紹介)著者紹介 森枝 卓士
 1955年熊本県に生まれる。高校生の頃、アメリカ人の写真家、ユージン・スミスと出会い、写真家を志す。国際基督教大学で文化人類学を学び、以後、アジアをはじめ、世界各地を歩き、写真、文章を新聞、雑誌に発表。札幌大学などで食文化論を講じる。食に関わる主な著書に、『食は東南アジアにあり』(弘文堂、ちくま文庫)、『カレーライスと日本人』、『アジア菜食紀行』(講談社現代新書)、『味覚の探求』(河出書房新社、中公文庫)、『日本食紀』(中央公論社)、『ヨーロッパ民族食図鑑』、『世界お菓子紀行』(ちくま文庫)、『カレーライスがやってきた』(福音館書店)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。