検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界神話大事典  

著者名 イヴ・ボンヌフォワ/編
著者名ヨミ イヴ ボンヌフォワ
出版者 大修館書店
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003938396164.0/セ/一般図書書庫その他禁帯出在庫  ×

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000136308
書誌種別 図書
書名 世界神話大事典  
書名ヨミ セカイ シンワ ダイジテン
著者名 イヴ・ボンヌフォワ/編   金光 仁三郎/主幹   安藤 俊次/[ほか]共訳
著者名ヨミ イヴ ボンヌフォワ カネミツ,ジンザブロウ アンドウ,トシツグ
出版者 大修館書店
出版年月 2001.3
ページ数 1380p
大きさ 27cm
ISBN 4-469-01265-3
分類記号 164.036
内容紹介 フランスの神話研究は、レヴィ・ストロースやデュメジルらの巨星を生んだ。その伝統を継ぐフランス学派が、世界各地の神話を網羅して分析する。図版多数、索引完備。
著者紹介 1923年フランス生まれ。詩人、評論家。著書に「イヴ・ボンヌフォワ詩集」ほか。
件名1 神話-便覧

(他の紹介)内容紹介 世界各地の神話を網羅・探究した神話事典。地域別・時代順に項目を配列し、700余点の写真・図版を活用し解説。日本で未紹介の神話も多数収録されている。巻末には事項索引、人名・神名索引が付く。
(他の紹介)目次 神話概説
アフリカの神話・宗教
古代近東の神話・宗教
ギリシアの神話・宗教
ローマの神話・宗教
西欧文化(キリスト教以前の神話・宗教
キリスト教時代の神話)
南アジア・イランの神話・宗教 仏教の神話
東南アジアの神話・宗教
東アジア・内陸アジアの神話・宗教
アメリカ大陸の神話・宗教
オセアニアの神話・宗教
(他の紹介)著者紹介 ボンヌフォワ,イヴ
 1923年に生まれたフランスの著名な詩人・評論家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金光 仁三郎
 1941年生まれ。1966年東京大学文学部仏文科修士課程修了。現在、中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安藤 俊次
 1948年生まれ。1980年早稲田大学文学部仏文科博士課程満期退学。現在、法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大野 一道
 1941年生まれ。1967年東京大学文学部仏文科修士課程修了。現在、中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
嶋野 敏夫
 1943年生まれ。1971年東京大学文学部仏文科修士課程修了。現在、東京水産大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
白井 泰隆
 1939年生まれ。1970年東京大学文学部仏文科博士課程中退。現在、法政大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
持田 明子
 1941年生まれ。1969年東京大学文学部仏文科博士課程中退。現在、九州産業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。