蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
軍国日本の興亡 日清戦争から日中戦争へ 中公新書 1232
|
著者名 |
猪木 正道/著
|
著者名ヨミ |
イノキ,マサミチ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1995.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002562205 | 210.6/イ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000486205 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
軍国日本の興亡 日清戦争から日中戦争へ 中公新書 1232 |
書名ヨミ |
グンコク ニホン ノ コウボウ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
日清戦争から日中戦争へ |
副書名ヨミ |
ニッシン センソウ カラ ニッチュウ センソウ エ |
著者名 |
猪木 正道/著
|
著者名ヨミ |
イノキ,マサミチ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1995.3 |
ページ数 |
265p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101232-1 |
分類記号 |
210.6
|
件名1 |
日本-歴史-近代
|
件名2 |
軍国主義
|
(他の紹介)著者紹介 |
松谷 みよ子 1926年東京に生まれる。1956年より民話の採訪をはじめ、「龍の子太郎」(講談社)に結実する。作品は、国際アンデルセン賞優良賞を受賞。その他「ちいさいモモちゃん」(講談社)で野間児童文芸賞、「あの世からの火」(偕成社)で小学館文学賞を受賞、近著に、全集「松谷みよ子の本」全10冊、研究編1冊(講談社)、「現代民話考」全12巻(立風書房)などがある。日本民話の会運営委員、日本口承文芸学会会員、松谷みよ子民話研究室主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 小沢 清子 1939年、東京に生まれる。日本民話の会会員。著書に「あの世からのおくりもの」(国土社)。絵本に「チゲとムシロとおばあさんのとらたいじ」(太平出版)他多数。高崎在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宮本 忠夫 1947年、東京に生まれる。「おじさんの青いかさ」(すばる書房)ですばる書房絵本新人賞、「えんとつにのぼったふうちゃん」(ポプラ社)で絵本にっぽん賞、「ゆきがくる」(銀河社)でサンケイ児童出版文化賞を受賞。他に、「おなかのいしころ」(フレーベル館)、「ねむたいくまさん」(PHP研究所)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ