検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

脳を知りたい!  

著者名 野村 進/[著]
著者名ヨミ ノムラ,ススム
出版者 新潮社
出版年月 2001.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204747224491.3/ノ/一般図書書庫その他 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

491.371 491.371

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000136024
書誌種別 図書
書名 脳を知りたい!  
書名ヨミ ノウ オ シリタイ
著者名 野村 進/[著]
著者名ヨミ ノムラ,ススム
出版者 新潮社
出版年月 2001.3
ページ数 235p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-444501-0
分類記号 491.371
内容紹介 早期教育で賢い脳は造れるのか。人はなぜうつ病になるか。環境ホルモンは脳を破壊するか? 劇的な実例を追い、専門用語率5%で脳研究最先端とその神秘に迫る。大宅賞作家が描く、驚くべき脳の世界。
著者紹介 1956年東京都生まれ。上智大学外国語学部中退。ノンフィクション・ライター。97年「コリアン世界の旅」で第28回大宅壮一ノンフィクション賞、第19回講談社ノンフィクション賞受賞。
件名1

(他の紹介)内容紹介 驚くべき脳の世界が専門用語率5%ですっきりわかる。劇的な実例を追い、脳研究最先端とその神秘に大宅賞作家が迫る。
(他の紹介)目次 第1章 脳と早期教育―早期教育で賢い脳は造れるのか
第2章 脳とうつ病―脳が故障するとき
第3章 脳と環境ホルモン―現代人の脳が環境ホルモンにこわされる
第4章 脳と睡眠―睡眠障害=なぜ眠いのか、眠れないのか
第5章 脳と視覚―ヒトはなぜ人の顔を識別できるのか
第6章 脳と言葉―失語症=脳はいかに言葉を認識するか
第7章 脳とアルツハイマー病―人はいかにアルツハイマー病になるのか
第8章 脳と意識―心はどこにあるか

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。