蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
光の領国和辻哲郎 現代自由学芸叢書
|
著者名 |
苅部 直/著
|
著者名ヨミ |
カルベ,タダシ |
出版者 |
創文社
|
出版年月 |
1995.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 203343082 | 121/カ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000491054 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
光の領国和辻哲郎 現代自由学芸叢書 |
書名ヨミ |
ヒカリ ノ リョウゴク ワツジ テツロウ(ゲンダイ ジユウ ガクゲイ ソウショ) |
著者名 |
苅部 直/著
|
著者名ヨミ |
カルベ,タダシ |
出版者 |
創文社
|
出版年月 |
1995.5 |
ページ数 |
239,15p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-423-73076-6 |
分類記号 |
121.65
|
内容紹介 |
明治以降の日本において最も包括的な哲学体系を築き上げた和辻哲郎。その理論において彼が政治という営みをいかに位置づけたのか、その形成と達成の両面を探る政治思想史の研究。和辻のテクストからその政治観や秩序についての考察、同時代状況との関連を読む。 |
(他の紹介)内容紹介 |
『三国志演義』『水滸伝』『封神演義』『西遊記』『金瓶梅』『紅楼夢』など、中国の明代から清代にかけて、広く読まれた通俗小説。浮世の現実から庶民の夢を託した語り物に結実した歴史物・幻想神怪物・人情世話物の世界を軽妙豊かに、訳文を交えて解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 白話小説は講談から 第2章 色とりどりの三国物語―『三国志演義』 第3章 歴史のなかの英雄たち―『隋唐演義』『楊家将演義』『説岳全伝』 第4章 それぞれの因縁―『西遊記』 第5章 魔法の武器―『封神演義』『平妖伝』 第6章 不義の財宝を奪え―『水滸伝』 第7章 李瓶児という女―『金瓶梅』 第8章 浮世の万華鏡―「三言二拍」 第9章 幽霊と落第生―『聊斎志異』『儒林外史』 第10章 落花の詩―『紅楼夢』 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ