蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新選日本人の忘れもの 日本的叡知の再評価
|
著者名 |
会田 雄次/著
|
著者名ヨミ |
アイダ,ユウジ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1994.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203034368 | 914.6/ア/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000460638 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新選日本人の忘れもの 日本的叡知の再評価 |
書名ヨミ |
シンセン ニホンジン ノ ワスレモノ |
副書名 |
日本的叡知の再評価 |
副書名ヨミ |
ニホンテキ エイチ ノ サイヒョウカ |
著者名 |
会田 雄次/著
|
著者名ヨミ |
アイダ,ユウジ |
出版者 |
PHP研究所
|
出版年月 |
1994.2 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-569-54233-6 |
分類記号 |
914.6
|
内容紹介 |
戦後の日本人の長所の喪失と短所の肥大とアメリカの悪影響を訴え続けてきた著者の名著「表の論理・裏の論理」「逆説の論理」「日本人の忘れもの」から新編集。豊かさに迷走する現代日本人に極上の叡知を贈る。 |
著者紹介 |
1916年京都市生まれ。京都大学文学部卒業。西洋史学専攻。現在、京都大学名誉教授。文学博士。文明評論家として幅広く活躍中。著書に「日本人の意識構造」「逆説の論理」など多数。 |
(他の紹介)内容紹介 |
100円ショップの商品を使って(あるいは工作して)マジックをする。つまり、素敵な魔法使いになってもらおうというのがこの本。内容は、一度にたくさんの人に見せられるもの(サロンマジックという)を中心にしています。言いかえれば、子どもの集まる行事や各集会、パーティーや披露宴などで、まわりを楽しませ、自分もハッピーになれるマジック集です。 |
(他の紹介)目次 |
コップのマジック スカーフのマジック 花のマジック カードのマジック ロープのマジック その他のマジック |
(他の紹介)著者紹介 |
藤原 邦恭 1962年東京都生まれ。幼少よりマジックを始め、’77年よりマジックの創作を始める。’92年にマジック エフェクトを設立し、マジック全般のプランニングを手がける。海外の専門誌「マジック」や「ジニー」などに作品を多く執筆。国内外に多くのファンを持ち、ショーやレクチャー出演の第一人者となっている。また、テレビ・演劇・出版などさまざまな分野からの要請に応え、その切り口は異彩を放っている。最近、紙1枚のおり紙で不思議なパフォーマンスができる「おり紙シアター」を創案。新しい趣味・芸能・アートとして広く一般に展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ