蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
くじら取りの系譜 概説日本捕鯨史 長崎新聞新書 001
|
著者名 |
中園 成生/著
|
著者名ヨミ |
ナカゾノ,シゲオ |
出版者 |
長崎新聞社
|
出版年月 |
2001.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 204785935 | 664.9/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000135425 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
くじら取りの系譜 概説日本捕鯨史 長崎新聞新書 001 |
書名ヨミ |
クジラトリ ノ ケイフ(ナガサキ シンブン シンショ) |
副書名 |
概説日本捕鯨史 |
副書名ヨミ |
ガイセツ ニホン ホゲイシ |
著者名 |
中園 成生/著
|
著者名ヨミ |
ナカゾノ,シゲオ |
出版者 |
長崎新聞社
|
出版年月 |
2001.1 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-931493-26-2 |
分類記号 |
664.9
|
内容紹介 |
ややもすれば感傷的な自然保護や感情的なナショナリズムで語られてしまう「捕鯨」。はたして日本人は鯨とどのように関わってきたのか。かつて捕鯨の島として栄えた長崎県生月島に暮らす著者が、日本捕鯨の歴史をたどる。 |
件名1 |
捕鯨-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
いつの時代も日本人は、寄鯨を、海からもたらされる贈り物としてありがたく受け取ってきた。たしかに日本には捕鯨の伝統や文化がある。しかしそれは今、ややもすれば感傷的な自然保護や感情的なナショナリズムで語られてしまう。はたして日本人は鯨とどのように関わってきたのか。かつて西海捕鯨の島として栄えた長崎県生月島に暮らす著者が、日本捕鯨の歴史をたどる。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本捕鯨の概観 第2章 初期捕鯨時代 第3章 古式捕鯨業時代前期 第4章 古式捕鯨業時代中期 第5章 古式捕鯨業時代後期 第6章 古式捕鯨業時代の鯨の利用 第7章 捕鯨にまつわる文化 第8章 近代捕鯨業時代前期 第9章 近代捕鯨業時代後期 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ