検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

裏千家茶道点前教則 29 

著者名 千 宗室/著
著者名ヨミ セン,ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009389404791.7/セ/29一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.76 210.76
日本-歴史-昭和時代(1945年以後) 日本-歴史-平成時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000058328
書誌種別 図書
書名 裏千家茶道点前教則 29 
書名ヨミ ウラセンケ チャドウ テマエ キョウソク
多巻書名 七事式
著者名 千 宗室/著
著者名ヨミ セン,ソウシツ
出版者 淡交社
出版年月 2014.9
ページ数 175p
大きさ 26cm
ISBN 4-473-03929-3
ISBN 978-4-473-03929-3
分類記号 791.7
内容紹介 裏千家茶道の基本の所作を豊富なカラー写真とともに詳しく紹介。稽古の復習や点前手順の確認に役立つ。29は、且座之式、東貴人且座之式、員茶之式を収録。
件名1 茶道

(他の紹介)内容紹介 テレポリティクス―テレビが社会を動かす現代テレビはわれわれに何を見せているのだろうか。
(他の紹介)目次 第1章 メディアと情報操作(テレビの特質
権力によるテレビの利用
メディアと戦争
情報操作の手法)
第2章 「偏向」を生むテレビの構造(法規定と公正・中立
視聴率重視と番組の娯楽化
CM制作とスポンサー
メディア批評の欠落
国際コミュニケーション・ギャップ)
第3章 テレビと社会(テレビ番組の諸問題
客観報道は可能か
テレビの社会的責任
これからのテレビ・メディア)
(他の紹介)著者紹介 渡辺 武達
 1944年愛知県生まれ。同志社大学大学院新聞学専攻修士課程修了。京都産業大学教授をへて、1990年より同志社大学教授。専攻はメディア論、国際コミュニケーション論。著書に『メディア・トリックの社会学』(世界思想社、1995年)、『メディア・リテラシー』(ダイヤモンド社、1997年)、『メディアと情報は誰のものか』(潮出版社、2000年)、など多数。ほかに、英国シェフィールド大学大学院通信教育学部客員講師、2001年度米国ハーバード大学客員研究員。社会活動としては、現代メディア・ジャーナリズム研究会代表、関西テレビ番組審議会委員、日本セイシェル協会理事長、日本卓球協会国際交流委員、など。テレビCMやドキュメンタリーのコーディネーターとしても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。